
こんばんは。
デザイナーのチュー太郎です。
実はチュー太郎、先日転職が決まりました。
いやー、これはめでたい!!
さらば残業の日々!!!
デザイナー辞めようかなって実は思ってた
デザインの仕事は好き!!
やりがいもある。
デザインをしているときは苦しい。



産みの苦しみってやつ?
でも出来上がったものを見るとやっぱり嬉しくて何度も眺めちゃう。
それでも辞めようかと悩ます原因。
それはやっぱり労働時間。
寝食を犠牲にしてまで、(給料もフル残業してやっと人並み)(残業代は時給換算にして¥380分くらいは出る)、5年先も、10年先も続けられるか?
そう考えたとき、答えは…



NO!
いっそ完全定時で帰れる仕事に就いて、趣味でデザインしよう。って思ってました。
たまたま残業しなくていいよって転職先が見つかってかなりラッキーです。
待遇が悪いと不満も出やすくなるよね
待遇が良ければ目がつぶれることもあるけれど…。
ケース①
待遇が良い
↓
人間関係も良い
↓
最高か!!
ケース②
待遇が良い
↓
人間関係が悪い
↓
まあ、仕事の人間関係だし、割り切ろう。
給料も休みもちゃんとあるからがんばろー♪
ケース③
待遇が悪い
↓
人間関係が良い
↓
ストレスなくて嬉しいなー!
お金も時間もないなー…。将来が不安だなー。
ケース④
待遇が悪い
↓
人間関係が悪い
↓
鬱
こんな感じになるわけなので、待遇が良いことは、精神衛生上とっても大事だということがわかりますね。
一度会社に対する不満を持ってしまうと、どんどん嫌なところが見えてきて、「給料も高くないくせに!」とか、「毎日こんなに残業してるのに!!」ってちょっとしたことでも苛ついてきますよね〜。
だから絶対に譲れない条件を決めて転職を決めた。
どんなに給料が高くて良さそうにみえる会社でも、この条件が合わなければその求人はなかったことにする!!というリストを書き出しました。
頭で考えるだけだと、考えがつい甘くなってしまうときがあるので。
絶対に譲れない条件
- 土日祝完全休み
- 駅近(5分以内)
- 残業なし
途中で「あ、この会社けっこう良さそうじゃない?」
「でも残業が月約30時間…」「求人で月30時間って書いてあるところは大抵80時間以上はするんだよなああ」
「土曜日月1回だけの出勤ならできるんじゃない?」ってながされそうになったけど、鋼の心でそこに行かない(面接に!)と決めたからこそ、、すべて条件を満たす会社に入れました〜〜〜〜泣
金曜日の飲み会帰りの人たちに紛れて残業から変える日々とはさよならなんだ…。
そんな、帰れるデザイナーが増えることをチュー太郎は切に願っています。
そして、それを率先して行います!!
みんなもがんばってね〜