ページが見つかりませんでした – とあるデザイナー https://toaru.design 脱・社畜を目指すグラフィックデザイナーのためのブログ Mon, 18 Sep 2023 06:22:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 “デザイン”がわからなくなったときに1番読んでほしい本 https://toaru.design/osusume_book_etokotoba https://toaru.design/osusume_book_etokotoba#respond Sat, 17 Oct 2020 01:50:50 +0000 http://toaru.design/?p=427

デザイナー8年目くらいです。 たくさん転職してきましたし、デザイナーを辞めようか何度悩んできました。 そんな時に読む本があります。 デザインの悩みを解決する。というよりは、デザインに悩みながらもデザイナーとしてやってみる […]]]>

チュー太郎

こんにちは。
グラフィックデザイナーのチュー太郎です。

デザイナー8年目くらいです。

たくさん転職してきましたし、デザイナーを辞めようか何度悩んできました。

そんな時に読む本があります。

デザインの悩みを解決する。というよりは、デザインに悩みながらもデザイナーとしてやってみる。

チュー太郎

そんな気持ちにさせてくれる本です。

デザインの仕事って、悩みますよね。辛いですよね。でも好きなんですよね。

良いものを作りたいけど、考えれば考えるほど、

“デザイン”ってなんなんだろう…」という気持ちに苛まれることがよくあります。

自分はデザイナーに向いているのだろうか。

これからもデザイナーを続けていくのだろうか。

良いデザインをしたいと思う反面、思うようにいかない。そんな苦しさや迷い。

そんな気持ちを抱えつつもいろんなデザイン書を見てみたり…雑誌を見てみたり…を繰り返していたときに出会った本。

「デザイナーを辞める」をやめる。のきっかけになった本です。

買ってから数年たちますが、定期的に読み返す本です。

バイブルと言える本です。

(出版は2012年でした。もう8年も前の本なんですね。)

絵と言葉の一研究 「わかりやすい」デザインを考える

「わかりやすい」デザインを考えるというコピーまでは普通のデザイン書。

白バックに赤のみでとてもシンプルなのに、
シュールなイラストと個性的な文字が印象的です。

そして

正直、わからなくなってきました

このコピーを見て、思わず手に取ってしまいました。

こんな、本とか出版するようなすごい人でも、「わからなくなる」ことがあるの?と。

著者は寄藤文平さん

アートディレクター、グラフィックデザイナー、イラストレーターの寄藤文平さん。

名前でピンとこなくても作品を見れば、あ〜見たことある!!となる人が多いと思います。

大人たばこ養成講座
大人たばこ養成講座
家でやろう
東京メトロマナー広告「家でやろう。シリーズ」

ゆるくて親しみやすく、しかもめちゃくちゃユーモアのある作品ですよね。

「はじめに」から共感の嵐

もともとが、デザイナーをやめようかと考えて、この本を作りはじめた。

デザインの本でこんな言葉からはじまる本があるだろうか。

そしてさらに続きます。

デザイナーをやめたいといっても、仕事をしたくないということではない。

なんとなくデザインの世界に息苦しさを感じていて、そこから抜け出したいのである。

こんな大物デザイナーとお前みたいな弱小デザイナーの悩みが同じなわけないだろ!!

と聞こえてきそうですが、スケールは違えどデザイナーなら誰しもが同じ気持ちを抱えているはず!

デザインが好きなのに辞めたい」というジレンマを抱えながらもデザイナーを続けている人の貴重な声。

デザインの基本であり全てがフランクに凝縮されている

本文に入ると寄藤さんのエピソードが描かれています。

読めばわかると思いますが、文章がかなり読みやすいです。

「デザイン」をするためには情報や思考の整理整頓が必要ですが、著者の寄藤さんはその能力に長けている方なんだなと感じます。

整理した情報をわかりやすくアウトプットして人に伝える。

それがデザインだ。と、この本の全てからそれが伝わってきます。

第4章では装丁を題材にデザインの考え方が描かれています。

どういう思考で案を出しそのデザインにするか。

「わからなくなっているとき」に「あ、こうやってデザインを考えるんだ」というヒントをくれます。

悩むこと自体がデザインなのかもしれない

デザイナーといってもピンキリ。

いろんなデザイナーがいるけどみんなデザイナーだし、

デザインに抱える根本的な悩みは同じだと思っています。

デザインの良い悪いに正解はない。

目的によってデザインに求められることも違うから。

ある場所で正解だったデザインが別の場所では不正解。

それが当たり前だし、それでこそデザインの役目を果たしているということだと思います。

だからこそデザイナーは悩みますよね。

そんな葛藤を受け入れながらデザインを続けるデザイナーに読んでほしい。

そんな本でした。

]]>
https://toaru.design/osusume_book_etokotoba/feed 0
請求書出してから振込まで長いよねってフリーの人に良い知らせ https://toaru.design/seikyusho_kaitori https://toaru.design/seikyusho_kaitori#respond Wed, 10 Apr 2019 14:12:32 +0000 http://toaru.design/?p=998

今回はなんか面白そうなものを見つけたのでちょっと紹介してみマウスー。 その名もフリーランスのためのフリーナンスというサービスです。 わかりやすい! …ようでわからないです。 そう、これは請求書をすぐに現金化してくれるサー […]]]>

チュー太郎

どーも、チュー太郎でございマウスー。

今回はなんか面白そうなものを見つけたのでちょっと紹介してみマウスー。

その名もフリーランスのためのフリーナンスというサービスです。

わかりやすい! …ようでわからないです。

そう、これは請求書をすぐに現金化してくれるサービス!!!

なんか、このイラストがいいですよね〜。
癒されるというか、ちょっと気が抜ける感じ。だけど抜けすぎない。

請求書の現金化ってどういうこと?

即日現金化」と聞くとなんかあやしく感じませんか?
チュー太郎だけですか? そうですね。

まあ、結論を言うとあやしいものではございません

あ、知ってますか? そうですか。

請求したお金が手元にくるまでの時間をなくしてくれる

フリーランスの人が仕事をして実際にお金を得るまでの期間ってけっこうサイクルが長かったりしますよね。

納品して請求書送付→振り込まれるのは翌月末。これはよくありそうですね。
請求書の送付が月初めだと振り込まれるまでに実質2ヶ月くらいかかってしまうこともあります。

デザイナーの場合は印刷費などをこちらで支払い、後から請求というパターンも多いと思います。
これがいくつか重なったりするとけっこうな金額になることもあり、運転資金が足りなくなってもおかしくありません。

こういった時にフリーナンス請求書を買い取って、待ち時間なく現金にしてくれる。というこのサービスが使えますね。

メリットとデメリット

即日現金化はメリットがあるのはわかりましたが、デメリットは?ということでメリットデメリットをみていきましょう。

【デメリット】請求書の3%〜手数料がかかること

もちろん、タダではありません。請求書額面の3%〜10%の手数料がかかります。

少しでもお金が減るのはイヤだ!」という人には手数料はデメリットですし、「翌月末払いで何も問題ないよ」という人には特にメリットはないですね。

【メリット】月額料金などはかからないので登録しておいて損はなさそう

サービスの利用にあたり、フリーナンスの振込専用口座を作成する必要がありますが口座の開設や維持はすべて無料

クライアントには作成したフリーナンスの口座に振込をしてもらい、フリーナンスから手数料を差し引いた分の請求額が自分の口座に振り込まれるという仕組みです。その際のフリーナンス口座から自分の口座への振込も手数料無料

即日払いを使用しなければお金はかからないということですね。

【メリット】フリーランスにありがたい補償サービスがついてくる

即日払いとは関係なく登録後、翌月15日から付帯されるフリーナンスあんしん補償というサービスがあります。

あんしん補償は、お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)だけでなく、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とするフリーランス特有の事故の補償(最高500万円)を行います。

会社に守られていないフリーランスには心強いのではないでしょうか。
お金がかからないのにもしものときに備えられるというのはメリットですね。

【メリット】フリーナンスがもし倒産しても大丈夫

便利そうとはいえ、自分の身を削って稼いだお金を預けるのは少なからず不安ですよね。

難しそうなのでサイトを読んでほしいですが、事業を分けて金融機関でちゃんとやってるから、もしもフリーナンスが倒産してもあなたたちのお金が使われたりすることはないよ。ちゃんと補償もされてるよ。ってことらしいです。

入っておいてゼッタイに損はない

フリーナンスサイトにも自信をもってそう書かれています。確かに損はなさそうですね。

口座開設は

  • メールアドレス
  • フェイスブックアカウント
  • グーグルアカウント

この3つのうちどれかから開設をすることができます。

フリーランスの人は見てみたら良いですよ!

]]>
https://toaru.design/seikyusho_kaitori/feed 0
Bridgeからイラレに画像をドロップすると埋込になる時の対処法 https://toaru.design/bridge_ai_umekomi https://toaru.design/bridge_ai_umekomi#respond Mon, 08 Apr 2019 15:00:21 +0000 http://toaru.design/?p=985

先日イラレを使っていると気付かぬ間に画像が埋め込みになっていました。 下の画像左側のバツになっている方がリンクです。右側の何もついていない方が埋込画像になっています。 クリッピングマスクをしているとリンク画像でもバツはな […]]]>

チュー太郎

どーもチュー太郎です。

先日イラレを使っていると気付かぬ間に画像が埋め込みになっていました。

下の画像
左側のバツになっている方がリンクです。
右側の何もついていない方が埋込画像になっています。

クリッピングマスクをしているとリンク画像でもバツはなくなりますが、このときはマスクもかけていないのに何か違和感が…??となったわけです。

ちなみに画像一番右側のリンクパネルの四角形と三角形のマークが埋込画像のマークです。

その時はbridgeから直接ドラッグ&ドロップしていたのですが、今までも同じ方法で操作していてもちゃんと配置になっていたのに

【解決方法】すごく簡単だった

なんと、犯人はCapsLock]

知らないうちにONになっていました。

CapsLock OFF →リンク配置

CapsLock ON →埋込

になるようです。

チュー太郎

瞬で解決でございマウスー。

簡単でしたね。

]]>
https://toaru.design/bridge_ai_umekomi/feed 0
副業デザイナーがフリーの仕事を手に入れる方法 https://toaru.design/shigoto_teniireru https://toaru.design/shigoto_teniireru#respond Thu, 07 Feb 2019 13:48:12 +0000 http://toaru.design/?p=944

会社員デザイナーはデザインのスキルがあっても「営業的なところが苦手」だったり、「金額の出し方がわからない・不安」なことが少なくないと思います。 本業に影響がでないように調整しつつ、ちゃんと収入を得るためのデザインの副業を […]]]>

チュー太郎

どうもチュー太郎でございマウスー。

会社員デザイナーはデザインのスキルがあっても「営業的なところが苦手」だったり、「金額の出し方がわからない・不安」なことが少なくないと思います。

本業に影響がでないように調整しつつ、ちゃんと収入を得るためのデザインの副業をすることって意外と難しいのかもしれませんね。

チュー太郎

でも諦めないでください。

チュー太郎は営業をしないで完璧に受注型に徹することでバランスを保ちながら本業と副業でのデザイナーを両立しています。(いずれはフリーになりたい)

今では量は多くないですが定期的にフリーの仕事をもらえるようにもなりました。

それまでの道程を紹介します。

【方法1】 SNSを作品集にする

初めての仕事はtwitterからでした。

社会人になり会社で広告はある程度作っていたものの、フリーでの仕事の作り方なんてわからずにいた頃。ポートフォリオ(作品集)を兼ねてtwitterに制作物を投稿していました。

するとDMで突然仕事の依頼がきました。

1人淡々と制作物をUPしていただけの日々だったので、はじめてDMが来た日の感動は今でも忘れらません。
(しかもそれが普通に良い人で、未だにお付き合いがある)

作品をUPし続けることで、自分の作品の世界観を伝えることができます。
自分の世界観を伝えることは自分がやりたい仕事を得ることに直結します。

更新頻度は自分に合うタイミングで良いですが、あまりに投稿の間隔が長いとせっかくフォローしてくれた人からフォローを解除されてしまったり、活動自体を辞めてしまったと思われることもあるので長くても1〜2週に一度くらい投稿できると良いですね。

その後もtwitterから数件お仕事をいただくことがありました。
SNSで仕事を広げていくことはもはや当たり前とも言えますね。

できるだけ色々な種類のSNSに投稿している方が仕事を得られる確率はあがりますが、余裕があるのなら各SNSのテイストに合った投稿をしてみましょう。twitterならインパクトのある写真と文章に。Instagramならキレイな写真とシンプルな文章など。

POINT

  • 各SNSのテイストに合った投稿をする。
  • 作品と関係ない内容の投稿は極力避ける
  • 作品集用アカウントを作り、日常の自分を切り離す。作品の世界観を壊さないようにする。
  • ただ作品を載せるだけではDMを送りにくいので、機械的ではない文章を載せるほうが良い

方法2】 サイトを作る

実績ができると依頼が増えやすくなります。SNSは流動的な発信ができますが、サイトがあるとさらに信頼感が強くなりますし、過去の実績にも目を通してもらいやすくなります。
SNSで気に入った人のプロフィールにサイトが記載されていたら見ますよね?

それにSNSは検索に出てこなくても、WEBサイトなら検索に引っかかるので、発注したい人が検索したときに自分のサイトが出てきます。発注する人はこれから仕事を頼もうかな?という相手についてはよく知ってから頼みたいと思います。なのでSNS→サイトサイト→SNSのどちらの流れでも自分についてしっかりわかってもらえるように準備をしておきましょう。

今は簡単にWEBサイトを作れるサービスがたくさんあるのでコードが書けなくても全然大丈夫です。

本格的にやるのなら最初から独自ドメインをとっておくことをおすすめします。
WEBサイトを作るときも独自ドメインに対応しているサービスで制作することをおすすめします。

たくさんの人がサイトをみてくれるようになってからURLを変更するのはとてもリスクの高いことだからです。

チュー太郎

サーバーの契約は後からでもできるからね

チュー太郎は一括で設定できるのが楽なのでムームードメインロリポップワードプレスでサイトを作っています。

POINT
  • サイトを見た人が、あなたにはこんな仕事を頼むことができる! ということが明確にわかるようにする。
  • 独自ドメインを取得し、対応しているサービスでWEBサイトを作る

方法3】 クラウドソーシングなどのサービスに登録する

SNSは作品を発信していくブランディング的な要素ですが、こちらははじめからお仕事の獲得を目的とします。

積極的なコンペ式

フリーでの受注をはじめた頃は実績が少なく、もっと実践的な経験を積みたいと思い、ランサーズに登録していくつかのコンペに応募しました。

コンペ式のメリットは契約を結ぶ前に作って応募すれば選ばれて報酬が得られる可能性があることです。
フリーの仕事を得る中で難しいのは受注までたどり着くことではないでしょうか?コンペ形式先に制作を行うのでハードルが低い(というかない)ですね。

コンペ形式のデメリット選ばれなければ労力が無駄になることです。当選すれば報酬が高めなものも多いので、時間がとれるのであればやる価値はあると思います。

チュー太郎

公開制であれば同じ課題に対して色んな人の
デザインが見れるので勉強にもなりマウスー。

デザイナーだけど、イラストやコピーライティングを発注する。など一部を外注すると仕事の幅も広がり時間短縮できますね。自分に不得意な案件が来た時のために一応登録しておいてすぐ使えるように準備しておくのも良いかもしれません。

無駄なく理想的な仕事をしたいなら受注型

コンペ形式は相手の要望に合わせて制作をしますね。
チュー太郎はその時期、自分の好きなテイストの制作をしたい!という気持ちが強かったので、チュー太郎のデザインを買ってもらうためにココナラに登録して受注型デザインの門を開きました。

自分こんなデザインできまっせ。料金は○○○○円です。待ってるよ~
というスタイルにしました。

物販系のサイトは充実してるけど、データのやりとりを快適にできる&金銭面のやりとりが安心。なサービスは今のところ他にないです。

同じようなサービスがあっても発注する人がいなければ受注ももちろんできません。ココナラは利用者もかなり増えていてアクティブユーザーも多い印象です。案件がたくさんの人の目にとまるということですね。特にココナラはデザインがメインカテゴリになっていないというところが重要です。

デザインのカテゴリは一定の需要がありつつメインカテゴリとはなっていない(メインはおそらく占い系)ので仕事はあるけどライバルが少ない

注文が入る土俵を選ぶ。これ大事です。

POINT

  • 制作の強みと制限をはっきりさせる
  • ライバルが少なく自分の得意分野を生かせる土俵を見つける

単価は高くしたいですが、自分で納得できるなら低くても良いんです。

  • 安さを売りにする。
  • 速さを売りにする。
  • 丁寧さとクオリティを売りにする。
  • 得意分野を売りにする。

どれにしても必ず需要があります。

ただ安くて速くて丁寧でなんでもできます!となんでもやりすぎると後々自分が苦しくなります。

「金額はとても安いです!ただし制作できる内容はここからここまでです。」など発注側にもわかりやすく納得できる内容にしましょう。オプションをつけ過ぎるのは発注側に「追加で色々お金を取られるのではないか?」と不安を与えるのでおすすめしません。それならはじめから高めの設定にして制限も広くしたサービスを提供しましょう。

そんな感じで自分の欲しい案件を受けます。あまり安売りもしていないしいろいろ条件をつけているので受注数は少なめ。ただチュー太郎の副業収入のメインとなっています。

【方法4】交流会に参加する

SNS/サイト/クラウドソーシングはWEB上ですべて完結できるものでした。これはこれで良いのですが、やっぱりリアルな繋がりはパワーが強いです。
顔を合わせている分、信頼感も強くなりますし、人間の情が湧くのでしょうか。リピーターがつきやすいのはリアルなお付き合いの方がなんだかんだ多く感じます。

異業種交流会同業種交流会作家さん交流会などの交流会がありそうですね。

中でも特におすすめなのは作家さん交流会です。ここで言う作家さんとはものづくりをしている個人の作家さんのことです。なぜおすすめなのかというと一番フリーデザイナーとの相性が良く仕事に繋がりやすいからです。

作家さんには“作品自体のクオリティが高いけど、パッケージやDMなど販促ツールはあまりクオリティが高くない”ことが結構多いです。デザインを頼む相手に困っていることもあるので、興味がありそうであれば適正な金額を提示すれば実際にお仕事の依頼をしてもらえる可能性は高いです。(押し売りにならないようにするのは大事です。)

デザインへの感度が高い場所かつデザイナーが少ない場なら仕事を手に入れらる可能性大!
会場の中で、「グラフィックデザインならあの人がやってるよ!」と指をさされる状況がベストです!

まとめ

4つの方法を紹介しました。
自分の器量と相談しながら、相手にとっても自分にとっても良い仕事ができるようにデザインの仕事を手に入れていきましょう。喜んでもらえることが一番リピートに繋がります!

チュー太郎

ではでは。

]]>
https://toaru.design/shigoto_teniireru/feed 0
【会社員+副業+副業】白色申告・雑収入で確定申告の準備 https://toaru.design/shiroiro_shinkoku https://toaru.design/shiroiro_shinkoku#respond Fri, 25 Jan 2019 17:30:37 +0000 http://toaru.design/?p=839

1月ももうそろそろ終わりに近づき…確定申告の準備を始めなくちゃいけない時期ですね。 面倒だからといって後回しにしていると余計面倒になりますからね。自分のために! 早めに準備をしましょう。 会社員オンリーで他に特に稼いだり […]]]>

チュー太郎

どーもチュー太郎でございマウスー。

1月ももうそろそろ終わりに近づき…確定申告の準備を始めなくちゃいけない時期ですね。

面倒だからといって後回しにしていると余計面倒になりますからね。
自分のために! 早めに準備をしましょう。

会社員オンリーで他に特に稼いだりしてないよって方は年末調整の紙を書くだけ。
基本的には自分で税務署に行く必要はありませんね。

なじみのない人には敷居が高く感じるかもしれませんが、普段からお金のやりとりをしっかり記録するようにしていれば税務署などでアドバイスをもらいながら申告書類をしっかり作ることができます。

確定申告が必要な人って?

  • 2箇所以上からお給料をもらっている人や、
  • 本業以外での利益が20万円を超えている人は確定申告しましょう。
  • 本業の給与でも2,000万円を超える収入がある場合は確定申告が必要なそうです。
チュー太郎

そんなたくさんの給料もらってみたいでございまうすね~。

さらに収入以外でも医療費がたくさんかかった人(大抵は10万円以上)、住宅ローンを組んだ人などは確定申告をすると税金が還付されることがあるので確定申告した方が良い場合があります。自分にあてはまる項目があるかどうか一度確認してみることをおすすめします。

【会社員+副業+副業】トリプルワークの確定申告

チュー太郎

チュー太郎は多忙なトリプルワーカーです。

フルタイムの会社員デザイナー、副業で講師業、さらにフリーでデザインを受注しています。
こーんな感じ。

会社員源泉徴収票あり
講師業源泉徴収票あり
フリー利益15万程度

そこで一つ疑問が浮かびました。
副業の場合経費を差し引いた利益が20万円を超えなければ申告は必要ないとされています。

チュー太郎の場合、講師業は20万円を超えていますが、フリーの利益は20万円を超えていない状況です。

源泉徴収票があるから講師業は申告して20万に満たないフリー分は申告しなくて良いの?
それとも副業収入全部合算するの?

チュー太郎

こんなとき確定申告どうするの?

税務署で聞いてみた

青色申告と白色申告

確定申告といえば、最初に出会うキーワードは青色申告白色申告という言葉ではないでしょうか。
小難しいので省略しますが、青色申告は節税面で有利です。

じゃあ当然青色申告にすれば良いじゃん!

と思いますが青色申告には条件があります。

青色申告は事業としての所得を申告するものなので基本的には開業届を出した

  • 個人事業主(事業所得)
  • 不動産所得
  • 山林所得

がある場合青色申告ができるとのことです。

青色申告をしたい場合、申告する年の3月までに書類を提出して受理されなくてはいけません。

開業届を出していないフリーランスは基本的に青色申告とはなりません。ということでした。

基本的にはというのは「システム上可能ではあるかもしれないが、基本的に開業届を出してもらうことが前提です。」という話でした。

チュー太郎

白色申告することはわかりました。

給与の副業とフリーの副業の利益の20万円分って、合算するの?

源泉徴収票がある副業+源泉徴収票がないフリーの収入という組み合わせの場合、
確定申告をする基準になる利益20万円の基準はどうなるのか。

税務署で聞いた結果、年末調整をした会社以外の利益の合計が20万円を超えるなら申告が必要。とのことでした。

副業である講師業がある時点で確定申告は必要なんですが、別でやっているフリーの利益が20万に達していなくても合計の利益が20万円以上なら申告の必要があるようですね。

まとめると本業以外の収入が20万以上なら全部まとめて申告しようね。ってことでした。

今回の一番の疑問はこれで解決です。

チュー太郎

税務署で聞いてやっとスッキリしました。

白色申告の収支内訳書(事業所得)の記入は必要?雑所得だけの記入で良い?

チュー太郎が白色申告をすることはわかりました。
それでは白色申告で実際に必要な書類についてです。

給与以外の収入がある白色申告では確定申告書Bに記入します。

白色申告には収支内訳書という書類がありますが、事業としての所得を申告する場合はこちらに記入します。

事業まではいかない収入は雑収入としてまとめて収入と経費を記入します。

雑収入として申告する場合、収支内訳書の記入は不要です。
ただ記入してはいけないというわけではなく、税務署的にも内容がよりわかりやすいので記入してもらう分には良いとのことでした。

フリーランスの場合の自分の所得は事業所得なの?雑所得なの?という部分についてはまずは自己判断とのこと。

チュー太郎のフリーランス分収入はそこまで大きな金額ではないので、今回は雑収入としての申告にすることにしました。

申告書類の作成

申告書を作成するにあたり、日々のお金の流れの記録はかかせません。

チュー太郎は仕訳から自動的に帳簿を作成してくれるGoogle スプレッドシートを購入し記入していました。

なかなか高機能ですが、申告書類の作成まではできません。

今後継続してフリーでの仕事を受注することを考えると
いずれ青色申告にするかもしれない
税務署からもし問い合わせがあった場合にこの書類で大丈夫だろうか?
間違っていないか
などという不安が少し残ります。

青色申告の場合は特に帳簿をしっかり書かなければいけないので、簿記の知識がないと自分で記録するのはなかなか難しいと思います。

それに帳簿書類にかける時間はできるだけ削減したいところです。

チュー太郎

本業や副業にかける時間がなくなってしまっては本末転倒です。

最近ではクラウドで簡単に記録できる会計ソフトがあるので導入してみても良いですね。

チュー太郎もスプレッドシートだけでは心許なくなってきたので、会計ソフトを調べてみました。
これからスプレッドシートを見ながら会計ソフトに移行して申告書類を作成しようと思います。

調べていくと、この中から選べば失敗なさそうだ!という3つのソフトがまとまったので紹介します。
機能や金額から、自分に合っているソフトを選んでみてください。

これなら間違いない!3大クラウド会計ソフト&プラン

やっぱり気になるのはソフトの機能金額ですよね。

freee

freee

スタータープランは月額980円(税抜)です。
手軽にはじめられ、確定申告書の作成・出力もできるので
「とりあえず確定申告に使いたい!」という場合にはスタータープランでも良いかもしれません。

ただ、領収証の保存などに制限があるので、継続して使いたい場合はスタンダードプランの方が良いのかなと思います。

POINT

freeeは専門用語が少なく、簿記の知識がない初心者でも使いやすい

freee_plan
freee_plan2

MF マネーフォワード

マネーフォワード

仕訳件数とは取引の数のことになるので、お金の動きがたくさんあるのならベーシックプランが良いでしょう。
取引の数が少ない、とりあえず試してみたいのであれば無料プランからはじめてみるのもあり。

POINT

銀行講座やカード以外にも、ランサーズBASEクラウドソーシングとも連携可能

MF_plan

弥生

弥生 確定申告

会計ソフトの老舗感がありますね。
白色申告は全機能がずっと無料という太っ腹ぶりです。

青色申告も1年間は無料なので、駆け出し個人事業主には嬉しいですね。

POINT

白色申告はずっと無料。違いはサポートの有無だけ。

弥生の白色申告

弥生 白色申告プラン

弥生の青色申告

弥生 青色申告プラン

最後に

どのプランが良いかは取引の規模連携するソフト・アプリによって使い勝手が変わってくると思います。

自分に合ったソフトで確定申告を乗り切りましょう!

チュー太郎

チュー太郎は白色申告なので、
無料で全機能が使える弥生の白色申告にしまうす〜

ではでは。

]]>
https://toaru.design/shiroiro_shinkoku/feed 0
デザイナーチュー太郎が2018年に買ってよかったもの6選! https://toaru.design/2018_katte_yokatta https://toaru.design/2018_katte_yokatta#respond Tue, 01 Jan 2019 13:46:28 +0000 http://toaru.design/?p=750

明けましておめでとうございます。 2018年に買って良かったもの6選! 2019年になりましたね。 チュー太郎は高熱が出まして、インフルエンザっぽいです。病院にはまだ行っていません…。 頑張って働いた年末年始がインフルで […]]]>

明けましておめでとうございます。

チュー太郎

チュー太郎でございまうすー。

2018年に買って良かったもの6選!

2019年になりましたね。

チュー太郎は高熱が出まして、インフルエンザっぽいです。病院にはまだ行っていません…。

頑張って働いた年末年始がインフルで締めくくりなんてあんまりじゃないですかー。

さて、本題です。年末にはたくさんのブロガーさんなどが買ってよかったものランキングを書いていますよね。

チュー太郎も一足や二足遅れて、2018年に買ってよかったものを書いていこうと思います。

ワイヤレス充電器

なくても困らないけどあったら便利ランキング第1位!!

寝る前にね、充電器を挿すっていうこの一手間が面倒なんですよ…。
チュー太郎は職場で充電できるので、最近は「朝充電残量少なめ→職場で充電」のパターンが増えていました。

ワイヤレス充電器をベッド横に設置。置くだけならめんどくさがりなチュー太郎でも充電して寝れます!!!

災害時にスマホの充電がないのは今や致命的…。できるときは常に満タンにしておきたいものです。

チュー太郎は家には丸い置くだけタイプ。会社では立てかけるタイプを使っています。

[common_content id=”937″]

[common_content id=”939″]

立てかけるタイプの良いところはFace IDが使えるところ。いちいちスマホを起こさなくて良いです。
さらに優先で繋げると毎回iTunesが起動してしまうのが煩わしかった。

それがなくなっただけでもストレスが一つ減りました。

充電は置いておくだけなので常に満タン状態なことが増えました。

デメリットは充電しながら操作できないことですかね。
まあチュー太郎は、充電しながら操作しないといけない状況がワイヤレス充電にしてからなくなりましたよ。

ワイヤレス&有線モバイルバッテリー

iPhoneとiPadを両方両方できるモバイルバッテリーが欲しい!
ということで選んだのがこちらです。

[common_content id=”940″]

ワイヤレス充電に対応しているスマホなら電源を入れて置くだけで充電ができます。
また線が内蔵されているので有線でも充電可。

USB Type-Cの変換アダプタもさりげなく付いているので、こちらを繋げればiPadも充電できます。(ワイヤレスでのiPad充電は不可)

コードが内蔵されているのでスッキリなところが良いです。

Wi-Fi付きSDカード

購入したのはこちらのFlashAirです。

[common_content id=”941″]

スマホのカメラも高性能ですが、やはりここぞというときはデジカメで撮っておきたい場面があります。
そこでデジカメを使うんですが、PCに繋いで取り込むという過程が面倒!
(さっきからめんどくさがってばかりですね。まあ人の面倒くさがりなところが技術の発展に繋がるわけですしね。)

アプリをダウンロードしてFlashAirのWi-Fiにスマホを繋ぐ→アプリからスマホに直接保存が可能になる。
という大変優れたものです。

こちらの商品、存在はだいぶ前から知っていたのですが、購入には至りませんでした。
PCを変えてSDカードを直接差し込みできなくなったという要因が大きいです。

最近のデジカメには最初からWi-Fi機能がついているものもあるようです。付いていないデジカメを持っている人にはありがたい商品です。

2018年10月モデルのiPad & Apple Pencil

迷うなら買って損はないよ!

2018年10月発売モデルの角ばったデザイン。最高ですね〜!

想像していたよりも動画やKindleの見応えがあり、ペンなしでも充分使える端末です。

デザイナーチュー太郎的にはIllustrator Drawのアプリから、描いたイラストがデスクトップIllustratorに即座に送信できるというところが便利です。

今までペンタブも使っていたけど、正直iPadとApple Pencilがあれば充分になってしまいますね。
(イラストレーターさんとか絵がメインの人だとまた意見も違うんだと思います。)

Apple
¥19,077 (2022/11/01 02:53時点 | Amazon調べ)

インナーバッグ

こちら!インナーバッグ。キャリングプレートなどとも呼ばれています。

充電器・マウス・ペン・名刺・付箋・USBなどなど。
ビジネスに使う小物系がきれいに整理整頓できてカバンの中がスッキリ。

A4の書類を入れていたらグシャッとなってしまった…なんてこともなくなります。

内側にもポケットがあるのでiPad Proを入れておくのにもピッタリです!

カバン環境がスッキリで、買ってよかった一品です。

まとめ

チュー太郎

どうでした?
案外あっさりめですか?

買ってすぐの感想ではなく、日常的に使っていて良いと思ったものを紹介しましたよー!

小さな便利からストレスフルに。

チュー太郎

2019年もよろしくおねがいしまうすー。

]]>
https://toaru.design/2018_katte_yokatta/feed 0
Kindle Unlimitedに登録してみたデザイナー的感想 https://toaru.design/kindle-unlimited https://toaru.design/kindle-unlimited#respond Wed, 05 Dec 2018 15:24:14 +0000 http://toaru.design/?p=746

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” nam […]]]>

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]どうも。
チュー太郎でございまうすー。[/speech_bubble]

 

先日iPadを購入しました!

までiPadを切望していたかというとそこまでだったのですが、Apple Pencilには憧れていたので2018年10月の新型モデルの登場で勢いよくね。買いましたよ〜。

使用目的

●イラストやら手書き文字やらのApple pencilを使うもの。
●そして動画など大きい画面の方が見やすそうなもの。

を見るくらいかな〜。
チュー太郎的には大きいアイフォン+Illustrator・Photoshopの液タブみたいにiPadを使えるなら一石二鳥より断然おトク!(職業的に)ぐらいの気持ちだったので、その他のアプリはおまけって考えていました。

電子書籍が思ったよりいいぞ!?

チュー太郎は写真のバックアップ目的にAmazonプライム会員に入っています。
Amazonプライムは送料無料の他にもKindleやら動画やらがプライム会員ってだけでいろいろ見れるんですよ。

写真バックアップ目的だからKindle本も動画もおまけで見れてトクだな〜。嬉しいな〜。

って感じだったんですけど、iPadで見るとKindle本ってすごい見やすい!!!
(今までiPhoneで見てた(たまに))

画面でかい。キレイ。

こりゃ読みがいがある!!!
ということでiPad購入後1ヶ月の使用割合としては6割くらい電子書籍になっていますね。

Kindle Unlimitedって

電子書籍を読む方法は多分色々ありますが、そのうちのひとつがKindle。

KindleはAmazonが提供してる電子書籍のサービスです。
普通に本屋さんに出版されている本から個人で制作しているものまで膨大な種類があるため市場も大きいです。

 

それでKindleを読む方法は…

  • 単品で買う
  • Amazonプライムに登録してPrime reading(種類少なめの読み放題)を利用して読む
  • Amazonプライムに登録+Kindle Unlimited(種類が多い読み放題)に登録して読む

 

って感じになってくると思います。

欲しい本だけ読めりゃいい!って人は → 単品で購入がよし。

特に読みたいものはないけど、なんとなく立ち読み気分で見たい〜。って人は → prime会員になれば何かと良い。

雑誌とか実用書とか読みたい!って人は → Kindle Unlimitedに登録してみるがよろしい!

 

チュー太郎は

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]雑誌とか実用書とか読みたい![/speech_bubble]

タイプなのでKindle Unlimitedアリですね。

 

デザイナーに嬉しい書籍がたくさん読める

  • pen
  • MdN
  • ブレーン
  • +DESIGNING

 

このあたりの雑誌がKindle Unlimitedのラインナップに入っています。

なんかもうそれだけで得した気分ですよね。

 

他にも実用的なデザイン書もありますよ。

デザインの参考にしたいときに雑誌とかをサッと見れる

デザイナーは鮮度も大事なので、雑誌を見るのってすごく参考になるんですよね。

でもそのためだけに雑誌買うのってコスパ悪いじゃないですか。

何冊も買うと結構お金もかかるし、重いし、場所とるし。

これがKindleならダウンロードして、終わったら終了すれば良いだけ。

何の罪悪感もなく雑誌を大人読みできます。

 

Kindle Unlimitedは最初の1ヶ月は無料でお試しできます。

今は期間限定で2ヶ月99円のセールをしているのでこの機会に試してみるのは良いと思います。

 

月額嫌いなチュー太郎だけど、時代に適応して良いサービスはどんどん使っていこうと思いまうすー。

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]それでは。[/speech_bubble]

]]>
https://toaru.design/kindle-unlimited/feed 0
【Photoshop】ファイルの末尾に達しました。のエラー解決法 https://toaru.design/photoshop_file_no_matsubi https://toaru.design/photoshop_file_no_matsubi#respond Tue, 04 Sep 2018 13:12:29 +0000 http://toaru.design/?p=681

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” nam […]]]>

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]デザイナーの
チュー太郎でございマウスー[/speech_bubble]

 

本日はちょっとマイナーだけど、いざというときに役に立つPhotoshopのエラー解決法です。

このエラーに関する情報が少し古かったり、そもそもあんまりなかったから画期的な解決方法を書いておきマウスー。

 

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”chutaro_migimuki.png” name=”チュー太郎”]そのエラー内容とは?[/speech_bubble]

ある時Photoshopで画像を編集しようとすると…

要求された操作を完了できません。予期せずにファイルの末尾に達しました。」というエラーが発生しました。

Photoshopを立ち上げ直してみたり再起動をしてみてもダメで、
ググってみると他のソフトを使えばOK的な解決方法は出てきたんだけど…
めんっどくさっ!!

このエラーのためにアプリケーションインストールしなきゃならないなんてめんっどくさっ!!

しかもこのエラーが出るたびにそのソフトを使わなきゃいけないなんて!!!

というわけでチュー太郎は根本的解決方法を探したわけですよ。

【結論】エラーの解決方法ありました!(Mac)

なんか色々調べているうちにカラー設定の問題っぽいということがわかりました。

Photoshopが使えない状態でカラー設定ってどうやるの!?

ここからが解決方法ですよ

開けない画像ファイルを選んで右クリック。
このアプリケーションを開く » ColorSyncユーティリティを開きます。

するとこんな画面に。
左下のプロファイルに合わせるという箇所に注目。

ここをプロファイルを割り当てにします。

続いてディスプレイ» sRGB IEC61966-2.1

にして適用。

なんとこれだけ!!

 

ファイルのカラープロファイルが何か違っていたみたいでございまうすー。

これでチュー太郎は見事にPhotoshopでファイルを開くことに成功したのでございマウス〜。

 

[common_content id=”711″]

]]>
https://toaru.design/photoshop_file_no_matsubi/feed 0
辞めたところで、どうせまたデザイナーをやりたくなる https://toaru.design/mata_design_shitakunaru https://toaru.design/mata_design_shitakunaru#respond Tue, 08 May 2018 15:25:23 +0000 http://toaru.design/?p=650

デザイナーをはじめて7年?8年?くらい経つけど、その間にはデザイナー向いてないなー。とか、デザイナー辞めようかな…。と思うことはやっぱり何度かありました。何度もあった。というか、一定の期間の間ず〜っと「ああ自分はデザイナ […]]]>

チュー太郎

デザイナーの
チュー太郎でございマウスー

デザイナーをはじめて7年?8年?くらい経つけど、その間にはデザイナー向いてないなー。とか、デザイナー辞めようかな…。と思うことはやっぱり何度かありました。何度もあった。というか、一定の期間の間ず〜っと「ああ自分はデザイナー向いてないな。」って思いながら作っているときがあったりして、本当に自信喪失してました。

「自分はデザイナーに向いてないなー!」と思うことは未だにあって、2日に1回くらいは思ってます。ではなぜ自信喪失しながらもデザイナーを続けられるのか。

それは……

上を見るとキリがなかった

チュー太郎はなかなか恵まれた環境にいて(当時それに気付いてなかった)、いわゆる「すごいデザイナーさん」たちに会う機会もけっこうありました。

あんな仕事をしたい!!と思う気持ちが溢れる反面、自分には遠すぎるデザインの存在が苦しくなりました。

「あんな仕事がしたいのに!」と思うほど、今やっている仕事への不満が出てきてしまう。でもどうすれば憧れるような仕事にたどり着けるのかわからない。そもそもたどり着けるのか??

そんなことをいつも考えて、自分は憧れの仕事へたどり着ける程の力もなく、ずっとこの仕事をしていくんだ。と思い、なんのためにデザイナーになったのかわからなくなってしまいました。

デザインをもっと出来る人なんか他にたくさんいるんだから、自分がやる意味なんてないんじゃないかとまで考えたりしていました。

そう、上を見すぎていたんですね。

第一線で活躍するデザイナーさんたちと話したりしたことで、今まで雲の上の存在だった人たちが「そこらへんに普通にいるすごいおっちゃん」くらいの位置にまで降臨してきたんです。

向上心も持つことは良いこと!だけど、地に足がついていない状態で上ばかり見ていても理想と現実はかけ離れていくばかりでした。

下を見てもキリがなかった

たくさんのいいものを見る度、自分自身のデザインに自信をなくしてしまうチュー太郎ですが、クラスで絵のうまい人ランキングベスト3には必ず入っていたし、図工はずっと「大変良い」だった。美術も5でビジュアル的な面でデザインの仕事を目指すには充分な成績だったはず!

それなのにデザイナーになった途端に自信喪失なんておかしい!って思いまして、上だけじゃなく下もそろ〜っと覗くと…。。。

うじゃうじゃいるんです。これは…デザイン…?デザイナー?みたいな奴が!

非デザイナーが頑張ってワードで作ったものというわけでもなく、プロのデザイナーを名乗るド下手なデザイナーが。

チュー太郎は思いました。
「自分は、デザイナーと名乗って良い」と。笑

そもそもデザイナーに定義なんてないので自称すればみんなデザイナー。
結局はクライアントからOKが出て、使う人の約に立ったり気に入ってもらえるか。そしてお金になる(仕事になってる)かどうか。

なんだなー。

凝りに凝った作り込まれたデザインや、洗練されたデザインが必要な場面があれば、量産されるタイプのデザインもあればゴリゴリのものもある。

デザインの仕事をしているうちに理想がだんだん高くなって劣等感を感じるようになっていました。

(自分にとって)理想的な仕事ができなくてもいいのかなーと。数をこなしていくタイプのデザインの中で自分なりにこだわりを持って制作をするだけでも楽しいのかも。と改めて気が付きました。

自分の好きなデザインと、これはないな…と思うデザインが世の中にあって、これはないな…と思うものに出会ったとき、もっと良いデザインに変えていくことができる。それがデザイナーの楽しいところ。

今「こんなのばっかり毎回作って飽きた!」とか考えていても、いざ手放すとぜったいまた作りたくなる。。

デザインの仕事をしてあとにデザインと関係ない仕事に就いたら、文字間とかフォントとか気になりすぎて仕事にならないと思いますね。

「エクセルとワードを使う」までは良いけど「イラレとフォトショがない」環境は耐えられる気がしません。

これだからデザイナーは辞められない!!!

デザイナーを辞めようか辞めないか。で迷っている人はぜひ、「イラレとフォトショがない」環境に耐えられるかどうか。を判断基準にすると良いと思います。

]]>
https://toaru.design/mata_design_shitakunaru/feed 0
とにかく「目立つように!」ばかり連呼する営業へ伝えたいこと https://toaru.design/medatsuyo_ni https://toaru.design/medatsuyo_ni#respond Sun, 22 Apr 2018 09:41:35 +0000 http://toaru.design/?p=668

営業の人とかって、大好きですよね。「目立たせて」って言葉。 デザインの知識のないのに決定権だけ無駄に持った人の一声で、世の中のたくさんのデザインが犠牲になっていると考えると胸が痛みます。 きっと、上の人の指示でこうなって […]]]>

営業の人とかって、大好きですよね。「目立たせて」って言葉。

デザインの知識のないのに決定権だけ無駄に持った人の一声で、世の中のたくさんのデザインが犠牲になっていると考えると胸が痛みます。

きっと、上の人の指示でこうなってしまったんだろうな。。というデザインは世の中に溢れているからです。

デザイン次第で、もっとファンを増やせただろうに。。と思う商品やイベントなどの広告もたくさんあります。

そもそも

  1. 目立つという定義と、
  2. 目立たせる意味

を忘れて、定型文のように「大きくして!」とか「文字赤くして!」とか言ってくる人がいるんです。

あきらかに変になる場合でもです。

悲しいことに、デザイナーが作るもの=オシャレっぽくかっこつけて作りやがって!みたいに思う人も少なからずいるようです。

ただ、デザイナーは対象を引き立てることを一番に考えています。

制作物のトーン&マナーとかもあります。

営業などデザイナーへ指示をする方々は、制作しているデザインがどのような意図をもったもので、その修正によってどうなることが目的なのかを考えてほしいですし、

頭ごなしに修正指示をするのではなく、デザイナーと相談という形をとってもらえれば、お互いの意図を汲みやすくなるのではないでしょうか。

以上をふまえて、「目立つ」という指示について営業の方に一度考えてほしいことを書きます。

全部目立たせたい=全部目立たない

大きくして」とか「赤くして」とかはつまり「目立たせて」という意図で使われることが多いですが、なんでもかんでも目立たせる=すべて目立たない。ということに気付いているんでしょうか?

大きい=目立つではありません。

大きい文字が目立つのは、小さい文字との対比があるからです。

赤い文字が目立つのは、まわりが黒い文字などでカラフルではないからです。

あれも大事。これも大事だから。といって全部大きく、太い文字で、赤い文字ばかりのデザインでは、見る人がどこに注目するべきかわからなくなってしまいます。

最終的に空白のないぎっちぎちのカラフルでダッサイ広告ができあがります。

空白は目立たせるための大事な要素なのに、「目立たせたい」という営業が自ら「目立たなく」させてしまっているんですよ。

カラフルなお花畑の中にブーケを置いても、全然目立ちませんよね。

すっきりとした無垢のテーブルの上になら、たった一輪の花でも目立ちます。

小さめの文字でも、まわりにスッキリとした余白があれば充分な可読性があります。

そういう空白をに他の情報を盛り込んでしまうと、どんどんわかりにくくなってしまうんです。

一番目立たせたいことを引き立てるために、優先順位が2番目以下のものは思い切って切り捨てる。くらいの気持ちにしてみてください。

この文字サイズでは人に読んでもらえない!と思わないでください。

人は興味を持ったものなら、文字サイズが小さくてもちゃんと読んでくれます。

「目立たせる」必要があるのは、気付いてもらい興味を持ってもらうことです。

それ以降の内容に、目立ちは必要ありません。

そもそも目立たせたい理由は興味を持ってもらうことでしょ?

変に目立たせて嫌悪感を抱かせるより、「素敵だな」と思ってもらえるデザインのほうが人の心を惹きつけますよ。

今は情報も、デザインも溢れています。見る人の目も肥えています。

単に目立つ色や大きい文字でインパクトを狙ったところで、「いいな」と思われない限りスルーどころかブロックされてしまいます。

目立つよりも、クオリティの高いものを作ることが本当の意味での「目立つ」ではないでしょうか?

]]>
https://toaru.design/medatsuyo_ni/feed 0
【決めておこう】絶対譲れない!転職の条件 https://toaru.design/tensyoku_joken https://toaru.design/tensyoku_joken#respond Mon, 26 Mar 2018 15:20:16 +0000 http://toaru.design/?p=642

実はチュー太郎、先日転職が決まりました。 いやー、これはめでたい!! さらば残業の日々!!! デザイナー辞めようかなって実は思ってた デザインの仕事は好き!! やりがいもある。 デザインをしているときは苦しい。 でも出来 […]]]>

チュー太郎

こんばんは。
デザイナーのチュー太郎です。

実はチュー太郎、先日転職が決まりました

いやー、これはめでたい!!

さらば残業の日々!!!

デザイナー辞めようかなって実は思ってた

デザインの仕事は好き!!

やりがいもある。

デザインをしているときは苦しい。

チュー太郎

産みの苦しみってやつ?

でも出来上がったものを見るとやっぱり嬉しくて何度も眺めちゃう

それでも辞めようかと悩ます原因。

それはやっぱり労働時間

寝食を犠牲にしてまで、(給料もフル残業してやっと人並み)(残業代は時給換算にして¥380分くらいは出る)、5年先も、10年先も続けられるか?

そう考えたとき、答えは…

チュー太郎

NO!

いっそ完全定時で帰れる仕事に就いて、趣味でデザインしよう。って思ってました。

たまたま残業しなくていいよって転職先が見つかってかなりラッキーです。

待遇が悪いと不満も出やすくなるよね

待遇が良ければ目がつぶれることもあるけれど…。

ケース①

待遇が良い

人間関係も良い

最高か!!

ケース②

待遇が良い

人間関係が悪い

まあ、仕事の人間関係だし、割り切ろう。
給料も休みもちゃんとあるからがんばろー♪

ケース③

待遇が悪い

人間関係が良い

ストレスなくて嬉しいなー!
お金も時間もないなー…。将来が不安だなー。

ケース④

待遇が悪い

人間関係が悪い

こんな感じになるわけなので、待遇が良いことは、精神衛生上とっても大事だということがわかりますね。

一度会社に対する不満を持ってしまうと、どんどん嫌なところが見えてきて、「給料も高くないくせに!」とか、「毎日こんなに残業してるのに!!」ってちょっとしたことでも苛ついてきますよね〜。

だから絶対に譲れない条件を決めて転職を決めた。

どんなに給料が高くて良さそうにみえる会社でも、この条件が合わなければその求人はなかったことにする!!というリストを書き出しました。

頭で考えるだけだと、考えがつい甘くなってしまうときがあるので。

絶対に譲れない条件

  • 土日祝完全休み
  • 駅近(5分以内)
  • 残業なし

途中で「あ、この会社けっこう良さそうじゃない?」

「でも残業が月約30時間…」「求人で月30時間って書いてあるところは大抵80時間以上はするんだよなああ」

「土曜日月1回だけの出勤ならできるんじゃない?」ってながされそうになったけど、鋼の心でそこに行かない(面接に!)と決めたからこそ、、すべて条件を満たす会社に入れました〜〜〜〜泣

金曜日の飲み会帰りの人たちに紛れて残業から変える日々とはさよならなんだ…。

そんな、帰れるデザイナーが増えることをチュー太郎は切に願っています。

そして、それを率先して行います!!

みんなもがんばってね〜

]]>
https://toaru.design/tensyoku_joken/feed 0
インハウスデザイナーでめざせ!ホワイトデザイナー https://toaru.design/inhouse_designer https://toaru.design/inhouse_designer#respond Sat, 03 Mar 2018 09:39:09 +0000 http://toaru.design/?p=583

デザイナーって、大抵労働環境悪いじゃないですか。だから(それだけが理由じゃないけど)転職が多い職業でもあります。 デザイナーとして働く上での一番のネック、「薄給」×「残業」 デザイン好きだよー。やりたくて選んだ仕事だよー […]]]>

チュー太郎

デザイナーのチュー太郎でございマウスー

デザイナーって、大抵労働環境悪いじゃないですか。
だから(それだけが理由じゃないけど)転職が多い職業でもあります。

デザイナーとして働く上での一番のネック、
「薄給」×「残業」

デザイン好きだよー。
やりたくて選んだ仕事だよー。

だからってね?

毎日11時間とか12時間とか、
下手したらもっと長い時間、会社に拘束されてるのに、
給料は…定時で帰ってるサラリーマンより低い。。。

チュー太郎

これって、どう思いマウスー?

仕事として労働しているんだから、それに見合った給料が貰えないならやってられない!!!
こうなるのが当たり前です。

しかし、デザイナーである限り、ブラックから転職しても転職先もブラック。
なんてことはよくある話です。

でもまだ諦めないでください。

デザイナーの中でも比較的待遇の良いインハウスデザイナーという道があります。

インハウスデザイナーとは?

会社専属のデザイナーのこと。
デザイン事務所や制作会社では、発注者(広告主)がいて、広告の制作を請け負いますが、
インハウスデザイナーは自社で制作を行います。

企業の広報部制作部などに所属することが多いです。

インハウスデザイナーの募集

インハウスデザイナーは毎年求人を出す。ということは少なく、
欠員補充のことが多いので、中途採用に有利

また、デザイン会社ではないので、デザインについて基礎から育てるというよりは、
社会人としての一般的な対応が出来る+デザインのスキルはすでにあることが求められることが多いです。

デザイン会社に比べると待遇が格段に良い

デザイン系の会社では、ブラック当たり前。ですが、
一般企業のインハウスデザイナーとして務める場合は、
待遇も一般企業並となることが多いです。(会社によるのは当然ですが)

デザイン会社では夢のようだった定時退社ができる。
タイムカードがある!
残業があっても残業代がでる!
終電帰りがない!休日出勤がない!
給与が!人 並 み ー ー ー ー !

ということも夢ではありません。現実です。

チュー太郎

てかそもそもデザイナーの待遇が
悪すぎでございマウスね。

そんなわけで、デザイナーの待遇面に不満を感じていて転職をするのなら
インハウスデザイナーという道がおすすめです。

インハウスデザイナーのデメリット

デメリットをあげるとするのなら、インハウスデザイナーは基本的に社内のものしか制作できないということです。
・自分にとても合っている会社を探してそこに入社する。
・制作内容は割り切って仕事をし、働き方を優先して働く。
など、働きかたの希望に合った会社に入社することができるのが一番ですね。

デザイン系の仕事好きだけど、待遇とかには不満!っていう人には
インハウスデザイナーへの転職でキャリアアップっていう道は、なかなか良いんじゃないでしょうか。

インハウスデザイナーの転職におすすめの求人サイト

インハウスデザイナーの求人は、不定期で求人数も少ないです。

通常の求人サイトでは、普通のデザイナーの求人募集ですら少ない中、インハウスデザイナーの募集を見つけるのは難しいです。

条件も良い求人ならあっというまに募集が殺到し、終了してしまうこともあります。

そこで、広告・Web・マスコミなどの分野を専門に扱う求人サイト【マスメディアン】がおすすめです。

マスメディアン宣伝会議のグループ会社。
「宣伝会議」とか、「ブレーン」などの書籍、デザイナーならご存知ですよね!

マスメディアンでは、他では取り扱っていない求人情報があったり、希望者にマッチしている企業を紹介してくれるなどのメリットがあります。

業界を知り尽くしたキャリアコンサルタントが、転職についてアドバイス、サポートしてくれるって、とても心強いです。

キャリアコンサルタントがいることで、自分では言い出しにくい給与などの待遇面について代わりに交渉してもらうことができます。

応募書類の添削など、一般的なアドバイスに加え、作品集の作り方についてもアドバイスがもらえるのは業界専門ならでは!!

マスメディアントップ画面

一般企業(宣伝・広報・マーケ・販促部)への転職支援は、マスメディアン

キャリアコンサルタントが手続きを代行してくれる

転職活動って、ほとんどの場合仕事をしながら合間を縫って…!ということが多いですよね。

ただでさえ忙しいデザイナーが、書類を作成したり、面接の日程を企業とやりとりをしたり。
ひとつひとつは小さな作業でも、思ったよりも時間をとられてしまうんですよね。

マスメディアンでは、マスメディアンに提出した書類で各企業に応募できるため、企業ごとに書類を作成しなくて良く、さらに応募書類の印刷や郵送など、面接日時の調整までキャリアコンサルタントが代行してくれるので、手間が最大限に省ける!

多忙なデザイナーにとって、代行してくれるのはありがたいことですね。

至れりつくせり!

転職者は完全無料

キャリアコンサルタントとか、転職エージェントって言葉は聞くけど、
いざ転職が決まったらものすごく高いマージンを取られる

とか、そんな風にイメージだけで躊躇してませんか?

マスメディアンは求人企業からの紹介料で成り立っていて、転職希望者は利用料金はまったくかからないんです。

人生の大きな分岐点になる転職だからこそ、業界転職のプロを味方につけて転職活動する方が有利だと思いませんか?

申込みをするときは【マスメディアン】のトップページから、とりあえず下の項目を入力すればOK!

マスメディアン申込画面

長いスパンでのキャリア相談もできる

転職は考えていても、大事なことだからこそ、即決!ってわけにはいかないこともありますよね。

マスメディアンに登録して、企業を紹介してもらったら、すぐに転職活動をしなければならない!
ということはないとのことなので安心してください。

ここなら転職したい!と思える企業が見つかるまで、相談やアドバイスにのってもらえます。

焦らずに納得行く転職活動をしましょう!!

]]>
https://toaru.design/inhouse_designer/feed 0
Illustratorのベーシックパターン(線・点)の白データをつくりました https://toaru.design/illustrator_basic_pattern_white https://toaru.design/illustrator_basic_pattern_white#respond Sat, 24 Feb 2018 10:57:00 +0000 http://toaru.design/?p=379

今日はIllustratorのパターンのデータについて。便利なダウンロードデータもあるよ。 Illustratorのベーシックパターンは使い勝手が良い Illustratorにはデフォルトでパターンが入っています。その中 […]]]>

チュー太郎

デザイナーのチュー太郎でございマウスー。

今日はIllustratorのパターンのデータについて。
便利なダウンロードデータもあるよ。

Illustratorのベーシックパターンは使い勝手が良い

Illustratorにはデフォルトでパターンが入っています。その中でも、“ベーシックパターン”は使い勝手も良く、よく使いますよね。

ベーシックパターンには

  • 【ベーシック_テクスチャ】
  • 【ベーシック_ライン】
  • 【ベーシック_点】

の3種類がデフォルトで入っていますが、特に使用頻度が高いのは【ベーシック_ライン】【ベーシック_点】の2つ。

スウォッチパネルの右上メニューから、

スウォッチライブラリを開く パターン ベーシック の順番に進むと、

【ベーシック_テクスチャ】【ベーシック_ライン】【ベーシック_点】という項目が出てきます。

黒より白のパターンが欲しい!というわけで、まとめて作りました

ベーシックパターンがあるのは嬉しいけど、これって全部黒なんですよね。

でもパターンって、使うの、白が一番多いんですよね!

ベタ塗りの上にラインとか、ベタ塗りの上にドットとか。

白のパターンを作らなくても、

  • スウォッチをダブルクリックして、色を変更する方法、
  • 黒のパターンを使ってスクリーンで白に見えるようにする方法

などはありますが、

  • アピアランスはできるだけシンプルにしたい
  • 会社でスクリーン使うなって言われた
  • 白いパターンだとサムネでパターンが見えなくなる
  • かといってスウォッチをリスト表示にしたとき名前が色々整理させてないのが嫌

というわけで、スウォッチライブラリからいつでも呼び出せるようにデータを作りました。

こんな感じです。

basic_line_white
basic_dot_white

ベーシック_ライン_white

ベーシック_点_white

これでパターンをリスト表示させてもスッキリです。

※白いパターンはサムネイルだと見えない!

basic_swatch_list
basic_swatch_thumbnail

ダウンロードしたパターンデータをスウォッチライブラリに登録する

ダウンロードしたパターンのデータは、スウォッチライブラリに登録しておくと、
次回からパターンを使用したいときにスウォッチライブラリから直接読み込めて便利です。

ダウンロードしたaiファイルを開き、スウォッチパネルを表示させる。

スウォッチパネルがないときは、メニューの ウィンドウ スウォッチ を選択します。

スウォッチパネルの右上のメニューを開き[スウォッチライブラリをIllustratorとして保存]を選択

[スウォッチライブラリを交換用として保存]は、パターンには使用できないので、
[スウォッチライブラリをIllustratorとして保存]を選択します。

Illustratorライブラリの中の[スウォッチ]フォルダに保存されればOK!

追加したパターンデータをスウォッチライブラリから読み込む

スウォッチ スウォッチライブラリを開く ユーザー定義

の中に追加したパターンのaiデータが入っています。

選択したスウォッチデータが新しいパネルで表示されます。

データ上で使用したスウォッチは自動的に[スウォッチ]パネルに追加されますが、
あらかじめ[スウォッチ]パネルに入れておきたいパターンがあれば選択した状態で
メニュー スウォッチに追加 で追加することができます。

全部選択して追加したので、[スウォッチ]パネルに追加されている。

特定のスウォッチファイルを常に表示させたいとき

ラインとか、点はよく使うので、はじめから画面に表示させておきたい!
という場合は、スウォッチライブラリからパネルを表示させたあとに
メニュー 固定 を選択します。

チュー太郎

いちいちデータを修正する手間が
省けるでございマウスー

追加したユーザー定義スウォッチを削除する方法

スウォッチのデータをユーザー定義に登録したはいいものの、
間違えて登録してしまった場合や、使わなくなったものなど、ファイルを削除したい!ということもあると思います。

ユーザー定義のファイルは、通常のデータと保存場所が違う(Mac)ので次の方法でファイルを削除しましょう。

  1. Finderのメニュー 移動
  2. optionを押すとライブラリという項目が出現するのでクリック
  3. Application Support Adobe Adobe Illustrator CSXX ja_JP スウォッチ

このフォルダの中身が、ユーザー定義スウォッチです。
ここからファイルを削除すればIllustratorのスウォッチライブラリでも表示されなくなります。

※ライブラリのデータについては間違って必要なファイルを消すなど操作に注意してください。操作・データに関しては自己責任でお願いいたします。

チュー太郎

オリジナルパターンセットを
作ったりもできマウスー

]]>
https://toaru.design/illustrator_basic_pattern_white/feed 0
とりあえずみんなデュアルディスプレイ導入するべきだよ https://toaru.design/dual_display https://toaru.design/dual_display#respond Sun, 18 Feb 2018 15:01:20 +0000 http://toaru.design/?p=523

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” nam […]]]>

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]デザイナーの
チュー太郎でございマウスー。[/speech_bubble]

 

メリットとかデメリットとか考える前にとりあえず使ってみたほうが良い

デュアルディスプレイか〜。
今の画面でも充分かな〜?
あったら便利そうなんだけど。
なかったらなかったで良いし。

って悩んでいるあなた〜。

 

はっきり言ってデュアルディスプレイにできない理由がないのにしないっていうのは、効率を上げる努力を放棄している。といっても過言ではないですよ!

元の画面サイズの大小に関係なく便利

まずノートPCを使っている人には、大きめのディスプレイでデュアルにしましょう。

表なんかをみるのもぐっと見やすくなります。当然作業スペースも広くなります。

仕事でPC使うなら大抵はブラウザ開いて、エクセル開いて、資料のPDFを見ながら…といろんなファイルやらを開きながら作業しますよね。

これをわざわざ切り替えながら使うってものすごく効率悪いと思いません?

 

そして、デスクトップなどの大きい画面を使っている人。
画面が大きいのにデュアルなんて贅沢よ。
なんて思わずに。

画面が大きいとノートなんかよりはそりゃ作業もしやすいですね。
しかし画面が大きくなった分、アプリケーションの標準ツールも大きく表示されます。なので画面が倍になったから作業スペースが倍になるかというとそういうわけでもないですね。

画面のサイズに関わらず、上下になっているアプリケーションの切替作業は必須。

どちらにしても、メインの作業とサブ画面に分けておくことが圧倒的に効率的です。

 

というわけでデュアルディスプレイを導入したときの
チュー太郎の反応は以下。

サイズとか解像度は大事だけど、画面が2つになるだけでもだいぶ便利!

 

接続ー!

おお、画面繋がった!

けど、解像度違う…左右でなんか映る大きさ違う…。

まあでも
作業用の画面とその他を分けて使えるのは便利!

メインディスプレイでイラレとかフォトショ使いながら、サブでWEBを見たり、フォルダ操作したり。

あとイラレとフォトショをメインとサブで並べて、リンクの更新を確認しながら作業とか。

1画面だと画面のサイズ調整して〜

戻して〜

っめそれがそもそも手間!

この手間がなくなるとストレスフリー!

特にWindowsだと、カラム表示とかできないので作業場所とは別に広い画面が欲しいんですよね。

 

Macが良いと思っている件についてはこちらに書いています。
やっぱりMacがいい理由

 

デュアルディスプレイ買うのは絶対おすすめだけど、
画面のサイズ(横は自分の好みだけど、高さは最低合わせたい)と、解像度は揃えた方が良い!!

これはそれぞれの作業の仕方にもよるのであくまでチュー太郎の見解。

(画面を横長にして繋げて使いたいんです。)

今回はメインディスプレイが小さかったから、デュアル欲しいって思ったけど、

メインの画面が大きくても、
作業場所と区別して使えるのはやっぱり便利。

 

 

デュアルディスプレイは何を基準に選べばいいか?の基準は、大きさ、解像度、色だと思いますが、一概にこれがいいです!とは言えないです。

大きすぎても邪魔。という人もいると思いますので。

あとは自分のパソコンで使えるか!

買ったのに接続できない〜!となったら泣きたいですよね。

接続端子とかなら多分変換できるやつとかあるんだと思いますが。

自分パソコンで使えて、できるだけ綺麗に見えて、買える値段!

これだけは言える!

デュアル使って損はしないよ!!!

 

]]>
https://toaru.design/dual_display/feed 0
退職届・退職願のIllustratorテンプレート https://toaru.design/taisyoku_todoke_template https://toaru.design/taisyoku_todoke_template#respond Sun, 11 Feb 2018 08:06:53 +0000 http://toaru.design/?p=494

デザイナーは、エクセルやワードよりもIllustratorの方が使いやすい。という人が多いのではないでしょうか。 ビジネス書類のテンプレートは、Illustratorのデータが少ないんですよね。 チュー太郎はIllust […]]]>

デザイナーは、エクセルやワードよりもIllustratorの方が使いやすい。
という人が多いのではないでしょうか。

ビジネス書類のテンプレートは、Illustratorのデータが少ないんですよね。

チュー太郎はIllustratorで作成する派なので、同じような方もいると思い退職届と退職願のIllustrator(ai)のテンプレートデータを用意しました。

退職届と退職願の使い分け

退職願は会社へ退職を願い出るための書類。
退職させてください。と伝える書類のため、却下される可能性もあり、受理されるまでは撤回することもできます。

文書での提出は必要ではありませんが、意思をはっきりと伝えるために提出したほうが良い場合もあります。

退職届は退職しますと届け出るための書類。
会社側が退職届を拒否することはできません。
退職の意思が強固な場合や、事前に退職の話し合いを進めていた場合は、退職届の提出をすることになります。

データについて

  • サイズはA4縦
  • 横書き

ご自身の会社名や氏名、日付を入れてご使用ください。

印刷したあとは氏名の横に捺印を忘れないようにご注意ください。

データ上では「印」と表記してありますが、「印」のレイヤーはプリントしない設定になっていますので、表示されていても印刷はされません。

文字を入力する際は間違って必要事項を非プリントレイヤーに打ち込まないようご注意ください。

ダウンロードは記事の一番下のリンクからできます。

退職願_A4_横書き
テンプレート見本
]]>
https://toaru.design/taisyoku_todoke_template/feed 0
「頑張った方がいい残業」と「頑張っても意味のない残業」 https://toaru.design/muda_zangyo https://toaru.design/muda_zangyo#respond Fri, 02 Feb 2018 13:29:05 +0000 http://toaru.design/?p=478

憧れていたデザイン事務所に入って、夜な夜な作業をする。 給料も、同年代の他業種に比べたら少ないけど、 将来グラフィックデザイナーとして独立する! この事務所で数年働くことができたら、絶対に実力が上がっている!(ネームバリ […]]]>

憧れていたデザイン事務所に入って、夜な夜な作業をする。

給料も、同年代の他業種に比べたら少ないけど、

将来グラフィックデザイナーとして独立する!

この事務所で数年働くことができたら、絶対に実力が上がっている!(ネームバリューもある)

 

という場合の残業は、頑張ったほうがいい残業。

 

 

DTPオペレーターのような、誰がやっても変わらない仕事。

データチェックは得意だけどルーティンワークしかできません!

でも毎日残業!みんながやってるから残業!

 

という残業は頑張っても意味のない残業。

 

 

定時でちゃんと帰れてちゃんとお給料もらえるなら、後者でも全然良いと思うけど。

人生の何時間をその“作業”に捧げているの??

 

 

 

冷静に考えてさ、

 

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]人生の無駄遣いマウスー[/speech_bubble]

 

辞めちゃいなよ。そんなの。

その分別の仕事でしっかり稼いで、作りたいもの作った方が有意義でしょ。

[sw_no_amp] [/sw_no_amp][sw_amp][/sw_amp]
[sw_no_amp] [/sw_no_amp][sw_amp][/sw_amp]
]]>
https://toaru.design/muda_zangyo/feed 0
やっぱりMacが使いやすいと思う理由5選 https://toaru.design/mac_win https://toaru.design/mac_win#respond Thu, 25 Jan 2018 05:14:52 +0000 http://toaru.design/?p=454

macとWindows両方を使っているチュー太郎が、 やっぱりmacが使いやすいと思ったワケ。   Windows→macのときは右クリックをcontrolキーで行うこと覚えるだけで他はすぐに慣れたんですよね。 […]]]>

macとWindows両方を使っているチュー太郎が、
やっぱりmacが使いやすいと思ったワケ。

 

Windows→macのときは右クリックをcontrolキーで行うこと覚えるだけで他はすぐに慣れたんですよね。
ところが、mac→Windowsに再び戻ってみると、使いにくくてしょうがないのです。。

 

 

見た目がかっこいいというだけではないんですよ。
最近はWindowsでも見た目は大差ないものも多いし。
値段が高いのにMacにするというのはそれほどの価値があるということなんです。
一度Macを使ったらWindowsには戻れない。とよく聞きませんか?

 

こんなにもシェアされているのは使い勝手が良いからですよね。

特にデザイン作業をするときは、その使いやすさの差が顕著に現れるな。と思いました。

 

そこでこれからパソコンを買おうと思ってるけど、
結局MacとWindowsどっちかいいんだろう??と悩む方に、
特にデザイナー的視点で、チュー太郎がMacを勧める理由を紹介します。

 

自宅のパソコン買い換えようと思う、とか
デザインの学校に行って、これから自分用に購入する。とか、
そういう方の参考になればと思います。

 

Macは「英数」「かな」キー、Winは「半角/全角」キー

Macはスペースキーの左が「英数(半角)」、右が「かな(全角)」です。
Windowsはスペースの左側とキーボード左上に「半角/全角」キーがあります。

半角と全角が同じキーだと、今どっちで入力しているのか、
いちいち確認しなくてはいけない…。
半角だと思って打ったら全角だった…。
この現象がとても煩わしい!

 

Macはフォルダの階層(カラム)表示ができる、Winはできない

フォルダを階層で表示してくれるカラム表示。

column

こんな感じで、「実はマジックマウス」というファイルが
「チュー太郎は何者」というフォルダに入っていて、そのフォルダはさらに
「チュー太郎の生態」というフォルダに入っているということがわかります。

カラム表示の便利なところは、奥の階層に入ったファイルを、
階層の違うフォルダに移動するときにもファイルをドラッグするだけなのでとてもわかりやすいんです。
この辺がmacが直感的と言われる所以でしょうね。

Windowsでは、この階層表示がないので、移動先となるフォルダをさらに開かなくちゃいけないんです。

 

macは簡単にai・psd・epsなどのプレビューができる、Winはできない

ファイルを選ぶとプレビューが表示されます。
Windowsを使っていて、サムネもプレビューも全然表示されない!

psdとか、epsとか、中身をパパっと確認したいときに、プレビューできない〜。
画像とかは出るんですけどね。

 

aiは表示されてもワークスペース上ににオブジェクトがあるとその範囲すべてをプレビューしててしまう。
ワークスペース上に色々ものを置くタイプだと、肝心のアートボードの範囲がものすごーく小さいプレビューになってしまうんですよね。

 

スペースキーを押せばクイックルックで、プレビューを画面全体で見ることもできる。
パッと中身を確認したいときこれができるのがどれだけありがたいことか!

Preview

 

aiファイル、epsなど、いちいちファイルを開くのは手間ですよね〜。
いちいちBridge使えばできるけど…いちいちアプリケーション開いて…なんて作業してられない!

 

macは範囲指定のスクリーンショットができる、Winはできない

Windowsでも、画面全体ならスクリーンショットボタンで撮ることができるけど、
範囲指定はデフォルトではできないようです。

 

Macではcommand+Shift+3で、画面全体のスクリーンショット。
command+Shift+4で、ドラッグした範囲のスクリーンショットが簡単に撮れる。

 

軽くキャプチャしたいときに、画面全体でしか撮れないと、
トリミングとかしなきゃいけないという手間が増えてしまうんですよね。

 

WindowsではIllustratorやPhotoshopでアプリケーションフレームをOFFにできない

アプリケーションフレームというのは、作業画面の後ろ側にデスクトップが見えている状態か、見えていない状態か、を切り替えられる機能です。

こちらがアプリケーションフレームがONの状態。
タブを話しても、Illustratorのグレーの画面で、作業画面以外をクリックしてもアプリケーションが切り替わることがありません。

アプリケーションフレームあり

 

画像でいうと、背景の黄色い部分はデスクトップ。
タブを切り離すとIllustratorのグレーの画面はなく、デスクトップや、開いているファイルなどが表示され、クリックすると切り替わります。

アプリケーションフレーム

チュー太郎はmacでこのアプリケーションフレームをOFFにした作業に慣れていたので、
Windowsでこれが出来ないと知って愕然としました。

 

 

これくらい慣れればなんともないんじゃない?と思うかもしれません。

いえいえ、こういう小さな使いやすさが、作業全体のやりやすさ、効率に直結するんです!

 

あと、もっと細かいことはいろいろあるんだけど、
細かい機能抜きにしても、全てにおいて使いやすい。
キレイ。見やすい。

というわけでmacの圧勝です。
一時期はmacは高いし、Windowsに乗り換えようかな。と検討してみた時期もありましたが、
実際に使っていると、Windowsでは気持ち良い作業ができませんでした。

 

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]あくまでチュー太郎の見解マウス[/speech_bubble]

 

 

 

こんな人にはMacをお勧めしない

散々Macを推してきましたが、パソコンを使う目的によっては、Macじゃない方が良い人ももちろんいます。
チュー太郎が知る範囲では、ゲームをする人とか。
自分の使用目的の範囲に適しているかをしっかりと調べてから購入しましょう。
チュー太郎の個人的見解では、デザイン作業を行う人には圧倒的にMacをおすすめします!

 

 

]]>
https://toaru.design/mac_win/feed 0
デザイナーは「ブラックが当たり前。」こんな現状を変えたい https://toaru.design/designer_black_atarimae https://toaru.design/designer_black_atarimae#respond Sun, 21 Jan 2018 02:35:11 +0000 http://toaru.design/?p=334

デザイナーといえばブラック。 残業は当たり前。 作業は大変なのに薄給。 終電まで、朝まで、どれだけ働いても残業代は出ない。   [speech_bubble type=”rtail” s […]]]>

デザイナーといえばブラック。

残業は当たり前。

作業は大変なのに薄給。

終電まで、朝まで、どれだけ働いても残業代は出ない。

 

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]夢も希望もないマウスー[/speech_bubble]

 

残業が多すぎる。帰れない。辛い。と言っても、
デザイナーなんだからしょうがないじゃん。当たり前じゃん。もっと働いてる人いっぱいいるよ。
残業したくないならデザイナー辞めるしかないね

と言われる程にデザイナーと残業強く結びついています。

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]そんなパートナー契約結んだ覚えはないマウスー
解除!解除![/speech_bubble]

 

ところが、近年になってデザイン業界にも
残業を減らそうという動きが少しずつ見えてきたように感じます。

 

権利を主張するのは、許容範囲を超えたから

ゆとり世代・さとり世代などを一括りに、
最近の若者は義務も果たさず権利ばかり主張する。などとよく言いますよね。

そういうことを言う人のほとんどは、管理職で、
「自分が若かった頃はもっと働いていた!あんなこともしたしこんなこともした!若い頃の経験は買ってでもするべきだ!それなのに最近の人はあーやこーやどーだ」などと豪語しているはずです。

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]その口を二度と開けないように
お願い申し上げマウスー[/speech_bubble]

 

給料がっぽりもらえてボーナスごっぽり貰えて、そのうち必ず昇進して、一生安泰生涯保証ウハウハーー!で生きてきたあなたたちと一緒にしないでください!

現代は家賃は高く給料は低く、ボーナスは出れば良いほうと言われ、リストラだってある。昇給も雀の涙。。
昔と違って業務はギッチギチに圧縮されて仕事量は増えているのに監視は厳しくなるばかりで息抜きもできない。喫茶店でサボれていたお前らとは違うんだボケーーーーー!

ゆとり・さとり世代だってなー!
働いた分給料がもらえるならもっと働いても別に文句言わないよ!

車買えるだけの、結婚して妻子を養える程の給料もないんだから!
節約してお金貯めようにも、終電で帰ってきて自炊なんてできないから!
お前らは奥さんが全部やってくれるからいいかもしれないけどね!

 

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]というチュー太郎の心の叫びでした
社畜の代弁したマウスー。[/speech_bubble]

 

あの人たちが言う義務は、「会社はお金を掛けてお前を雇ってやってるんだ!
だからそのお金を回収できるくらい稼げ!(そのためには残業だって当たり前!労働基準法?何甘えたこと言ってんだ!)ということですよね?

ちゃーんと働いてても明らかに残業が常態化してるのは、労働者の能力ではなく管理側のスケジュールの立て方がおかしいんじゃないですか?

スケジュール!スケジュール立てろ!って言いますよね?あなたたち管理職。
お前らが先に提出しろ!こっちでそのスケジュールが正しいか判断してやるから!!!

定時後も当たり前に仕事振りやがってーーー!!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]とまた心の叫びが出てしまいマウスー[/speech_bubble]

 

時間も、お金も、どっちもない。
権利を主張するようになったのは、会社があまりにも都合よく
労働力を搾取され続け過ぎたためでしょう。

まあ、色々大変だけど、会社が守ってくれるから。
許容できた環境はもう既に破滅しています。

 

我慢の限界に達した。ということですよ。

 

残業が当たり前だったのではなく許容してただけ。
許容範囲を超えてたってことです。

 

権利の主張ができる時代だからこそ、デザイナーから労働環境を変えていこう

デザイナーがブラックな現状は、昔の働き方のまま改善しない会社がもちろん悪い
しかし、その労働環境を受け入れ続けているデザイナー自身も、労働環境改善への妨げになってきた原因なのです。

ではそうすれば、その労働環境を受け入れない。という意思表示になるか。

定時であきらかにおわらない仕事は受けない。自分はしっかり帰る。
それができれば苦労しないですね。

できるならやってるし、会社に居づらくなる。という声が聞こえます。

それなら会社を困らせるしかありません。

どうやって困らせるか。

辞めましょう。

これは闇雲に言っているわけではありません。

労働環境を改善してきている会社は確実に増えて来ているのです。

改善する気がない場所で一人戦うのはとても体力・精神力が要ることです。
あなたの精神が先に病んでしまいます。

それなら改善する気があるところにいった方が早い。
そして、会社を辞めるときに言うのです。
労働時間が短くて給料が高い同業の会社があったのでそちらにいきます。

 

チュー太郎はデザイナーにとって転職はデメリットではないと思っているよ
転職するほどスキルが上がるデザイナーという職業も読んでみてね。

 

会社がブラックのままでは人がいなくなってしまう。と会社に教えてあげなきゃいけないんです。
しかも一人だけではなく、たくさんの人がこの行動しなければデザイナー・デザイン業界はブラック。という環境から抜け出すことはできないでしょう。

俺が間違っていたよ。。といつか会社に言わせましょう。
残業をさせないためには残業の原因になっている仕事もなくさなければなりません。

 

デザイナーの仕事にはとりあえず作ってとか、仕様変更になったから。納期変わらずね。といったことが非常に多いです。
これがなくなれば作業の何割かがなくなる。というデザイナーはたくさんいるはずなんです。

これを無くすためにはしっかりとした打ち合わせが必要です。
今まで管理職や営業が仕事を得るために何でもかんでもできます!やります!と言っていた仕事の仕方から見直すべきなんです。

あの人たちは実作業をしませんから。
作業をするのがデザイナーの仕事だろ!というのなら、仕様をしっかり固めてくるのが営業の仕事でしょ?

できないものはできない。
追加があるならお金もかかる。時間もかかる。でも時間もお金も掛けずにやって欲しい。
この辺をデザイナー自身の時間という財産を提供することで回収してしまっていたんです。

まずはこの仕事の仕方を受け入れない
そしてこの労働環境を受け入れない

労働環境を整えてくれる会社にのみ、真っ当な業務で誠心誠意尽くす

これからはデザイナー自身にその意識が必要。

 

デザイナーになったあなたは、デザインの仕事が好きなはずです。

仕事をしたくないわけでも、頑張りたくないわけでもないはずです。

でもあまりに長い労働時間だと、何が好きだったかもわからなくなってしまいます。

ワークライフバランスがとれてこそ、仕事もやる気が出て充実します。

デザインの仕事を楽しむために、デザイナーの労働環境をもっと良いものにしていきましょう。

 

 

業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODAエージェントサービス

]]>
https://toaru.design/designer_black_atarimae/feed 0
ココナラで1件目の受注を獲得するためにやるべきこと https://toaru.design/coconala_1kenme https://toaru.design/coconala_1kenme#respond Sat, 20 Jan 2018 09:26:36 +0000 http://toaru.design/?p=157

「得意」が買える、モノを売らないフリーマーケットココナラ。 出品自体は無料。 受注を受け、取引が完了した時点でココナラへの手数料を引いた売上金を受け取ることができます。 お小遣い稼ぎにやってみよう!と意気込んで登録したは […]]]>

「得意」が買える、モノを売らないフリーマーケットココナラ

出品自体は無料
受注を受け、取引が完了した時点でココナラへの手数料を引いた売上金を受け取ることができます。

お小遣い稼ぎにやってみよう!と意気込んで登録したはいいものの、なかなか受注が入らない。と困っていませんか?

まずは注文されないとはじまらない!
ココナラでの一番の難関は1件目の受注を獲得することです。
売れやすいサービスを作るにはどうしたら良いか考えて行きましょう。

 

実際の販売件数・売上についてはこちらの記事をご覧ください↓↓
デザイナーの副業「ココナラ」を3年使ってみた結果

 

1件目の注文を得ることが一番難しい

ココナラでは、一覧ページに評価(★0〜5)と評価の数、お気に入り数などが記載されています。
注文者はそれを見てどのサービスを、購入するかを決定します。

同じサービス内容と金額で、評価の高い人と低い人がいれば、当然評価の高い人を選びますよね。
評価の低い人からの購入は、金額が低くても避けると思います。

しかし、始めたばかりの人にはまだ実績がないので評価もありません。
実績がない状態では、注文者は「この人に頼んで大丈夫だろうか?」という不安を抱いてしまいます。

その不安を払拭するページを作ることが、1件目の注文を獲得する第一歩です。
1件目の注文で★5の評価を貰うことができれば、
2件目以降の注文者は安心して注文ができるので、比較的受注のハードルは下がってきます。

 

プロフィール欄にサービスの信頼度が上がる経歴を記入する

注文者がサービスを購入する際、評価をチェックしますが、評価のない人のサービスを購入するときには「この人はどんな人だろう?何ができる人なんだろう?」と考えます。

注文しようかな。と思ったときにプロフィールページを見てみると真っ白(または適当な文章が2〜3行など)だった。
となっては、「なんだか取引の途中で連絡が取れなくなったりしそうだな。やめておこう。」
と購入するのをやめてしまいます。

逆に、プロフィール欄に信用できる経歴が記入されている場合。

  • 現役デザイナー◯◯年目です。
  • 制作会社勤務経験あり。紙からWEBまでなんでも対応できます。
  • ◯◯で□□件の制作経験あり

このような紹介文が書いてあれば、仕事として成り立つレベルのものを納品してくれそう。という印象が持てます。

 

思い当たる経歴がない場合

勉強中であったり独学の人で、まだ充分な実績がない。
という人は出来るだけ具体的に、「◯◯を□□分程度で作成できます。」など、
どれくらいのスキルがあるのかがわかるよう、説明を記入しておきましょう。

 

本人確認の登録をしよう

強制ではありませんが、ココナラでは本人確認の書類を提出できます。
書類の確認ができた出品者のページに、「本人確認済み」と表示されます。

(ココナラに本人確認の書類を送付するだけで、サイトに公開されることはありません。)

ネットでのやり取りは相手の顔が見えません。
知らない相手とやり取りするからこそ、信頼性が重要になります。

本人確認には、免許証や保険証などを使用します。
こちらは、ココナラのサイトに詳しく記載されていますので、確認してみてください。

 

イメージ画像の3枚はサービス内容がわかるものをしっかり貼る

注文者はサービスを自分の求めているキーワードで検索したり、
カテゴリを指定してサービスを探します。

そうすると、一覧ページには、同じような内容のサービスがたくさん並んでいる状態になります。

始めたばかりで評価のない人がそこから選ばれるためには、
メイン画像で「このサービスはクオリティが高そうだ」と思ってもらう必要があります。

くれぐれもメイン画像に無関係のイメージ写真などを貼らないようにしましょう。
そして、画像は必ず最大の3枚を貼りましょう。
興味を持ってページを開いても、サブ画像がないと注文者は「情報が少ない」と感じてしまいます。

サービスの内容がわかるように画像を設定しましょう。

  • オリジナルのイラストを描くサービス→イラストのテイストがわかる画像
  • 注文者の手書き原稿をデータ化するサービス→ビフォー・アフターの画像
  • ロゴを作成するサービス→完成イメージ画像を複数パターン

「注文者が用意するもの」と「出品者が納品するもの」を明確に記載する

注文者の方にあらかじめ用意しておいて欲しいもの

たとえば手書きの原稿とか、名刺を作るならその内容。
地図をつくるならその範囲や目印に入れる建物の希望など

あらかじめ伝えて欲しいことは、サービス内容に記載しておきましょう。

ココナラで注文をする人の中には、データのことや、やり取りの流れがよくわからないという人もたくさんいます

そういう人にも、注文したら次に何をしたら良いのか、自分は何を用意したり、どんな要望を伝えれば良いのか。
注文者が迷わないようにしてあげることが大切です。

出品者が納品するもの

やり取りが完了した際、注文者に最終的に渡す(納品)データも別途まとめておきましょう。

デザインの場合は、aiデータ or 画像データ or その他形式、サイズ、カラーモード、など。
希望によって変更が可能かどうかも一緒に記載すると良いです。

が、あまり細かくしすぎるとわかりにくくなってしまうので、
大まかな仕様のみを記載し、その他はお問い合わせください。などとするのが良いでしょう。

 

[最後に]

サービスを売るためには、
注文者の不安をなくす、わかりやすい内容であれば、注文してもらえますよ!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]下準備を省略せずに取り組むことが
受注獲得への近道マウスー[/speech_bubble]

 

 



ココナラ

]]>
https://toaru.design/coconala_1kenme/feed 0
文字詰め何点とれる?Kern Typeで採点してみよう https://toaru.design/kern_type_game https://toaru.design/kern_type_game#respond Wed, 17 Jan 2018 14:42:09 +0000 http://toaru.design/?p=376

「文字詰め」とは、文字と文字の間隔を調整することです。 デザインの中で「文字」という要素はものすごーく重要!! 文字によって、デザインは8割方…9割方決まるとも言えます。 それくらい文字は大事なんです。 フォントを選ぶこ […]]]>

「文字詰め」とは、文字と文字の間隔を調整することです。

デザインの中で「文字」という要素はものすごーく重要!!
文字によって、デザインは8割方…9割方決まるとも言えます。

それくらい文字は大事なんです。

フォントを選ぶことももちろんですが、「文字と文字の間隔
これが綺麗に調整されていないと、文字が読みにくかったり、間の抜けた印象になってしまいます。

 

ハイブランドのロゴがシンプルなのに何故か美しいのは、
この文字間が計算され尽くしているからなんですねー。

 

デザインの世界では、この文字と文字の間のスペースを調整することをカーニングと呼びます。
少しややこしいですが、まとまったテキスト全体の間隔を調整することをトラッキングと呼びます。

 

“カーニング”を採点してくれるゲーム「Kern Type」

このKern Typeというゲーム、かなりマニアックですね。

文字詰めをゲームにしてしまおうとは。
デザイナーが喰い付くに決まってるじゃないですか!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]そんなわけで今日はちょっと
ゲームで息抜きしマウスー[/speech_bubble]

 

実際に文字詰めしてみた

出題は全部で10門。
不揃いな欧文テキストが表示されます。

Kern Type01

 

文字をクリックすると青くなりますので、左右にドラッグして文字の間隔を調整します。

Kern Type02

 

こんな感じに並べおわりました。
右下の[Compare]ボタンをクリックすると、採点画面へ切り替わります。

Kern Type03

 

 

後ろにうっすらと見えている青い文字がお手本。
この青文字に近いほど点数が高くなります。

Kern Type04

なんと100点!!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]6問目なのはご愛嬌マウスねー[/speech_bubble]

 

遊んでみたい人はここから飛んでみてね→Kern Type

ちなみにチュー太郎はクロームだと何故か遊べなかったけど、
Safariで開いて、Enterを何回か押すと文字が出てきて遊べました。
ご参考までに。

PCと、タブレットで遊べるようです。

 

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”R1″ icon=”chutaro_hidarimuki.png” name=”チュー太郎”]文字詰め名人を目指しマウスー[/speech_bubble]

 

 

ヒューマンアカデミー通信講座[たのまな]
ヒューマンアカデミー通信講座[たのまな]

]]>
https://toaru.design/kern_type_game/feed 0