デザインの仕事– category –
-
“デザイン”がわからなくなったときに1番読んでほしい本
こんにちは。グラフィックデザイナーのチュー太郎です。 デザイナー8年目くらいです。 たくさん転職してきましたし、デザイナーを辞めようか何度悩んできました。 そんな時に読む本があります。 デザインの悩みを解決する。というよりは、デザインに悩みな... -
Bridgeからイラレに画像をドロップすると埋込になる時の対処法
どーもチュー太郎です。 先日イラレを使っていると気付かぬ間に画像が埋め込みになっていました。 下の画像左側のバツになっている方がリンクです。右側の何もついていない方が埋込画像になっています。 クリッピングマスクをしているとリンク画像でもバツ... -
デザイナーチュー太郎が2018年に買ってよかったもの6選!
明けましておめでとうございます。 チュー太郎でございまうすー。 【2018年に買って良かったもの6選!】 2019年になりましたね。 チュー太郎は高熱が出まして、インフルエンザっぽいです。病院にはまだ行っていません…。 頑張って働いた年末年始がインフル... -
Kindle Unlimitedに登録してみたデザイナー的感想
[speech_bubble type="rtail" subtype="R1" icon="chutaro_hidarimuki.png" name="チュー太郎"]どうも。 チュー太郎でございまうすー。[/speech_bubble] 先日iPadを購入しました! までiPadを切望していたかというとそこまでだったのですが、Apple ... -
【Photoshop】ファイルの末尾に達しました。のエラー解決法
[speech_bubble type="rtail" subtype="R1" icon="chutaro_hidarimuki.png" name="チュー太郎"]デザイナーの チュー太郎でございマウスー[/speech_bubble] 本日はちょっとマイナーだけど、いざというときに役に立つPhotoshopのエラー解決法です。 ... -
とにかく「目立つように!」ばかり連呼する営業へ伝えたいこと
営業の人とかって、大好きですよね。「目立たせて」って言葉。 デザインの知識のないのに決定権だけ無駄に持った人の一声で、世の中のたくさんのデザインが犠牲になっていると考えると胸が痛みます。 きっと、上の人の指示でこうなってしまったんだろうな... -
Illustratorのベーシックパターン(線・点)の白データをつくりました
デザイナーのチュー太郎でございマウスー。 今日はIllustratorのパターンのデータについて。便利なダウンロードデータもあるよ。 【Illustratorのベーシックパターンは使い勝手が良い】 Illustratorにはデフォルトでパターンが入っています。その中でも、“... -
とりあえずみんなデュアルディスプレイ導入するべきだよ
[speech_bubble type="rtail" subtype="R1" icon="chutaro_hidarimuki.png" name="チュー太郎"]デザイナーの チュー太郎でございマウスー。[/speech_bubble] 【メリットとかデメリットとか考える前にとりあえず使ってみたほうが良い】 デュアルディ... -
やっぱりMacが使いやすいと思う理由5選
macとWindows両方を使っているチュー太郎が、 やっぱりmacが使いやすいと思ったワケ。 Windows→macのときは右クリックをcontrolキーで行うこと覚えるだけで他はすぐに慣れたんですよね。 ところが、mac→Windowsに再び戻ってみると、使いにくくてし... -
文字詰め何点とれる?Kern Typeで採点してみよう
「文字詰め」とは、文字と文字の間隔を調整することです。 デザインの中で「文字」という要素はものすごーく重要!! 文字によって、デザインは8割方…9割方決まるとも言えます。 それくらい文字は大事なんです。 フォントを選ぶことももちろんですが、「文... -
Illustratorでテキストを見た目通りの位置で整列する方法
Adobe Illustratorを使っていて、テキストを整列するときに「中央に揃わない」ということがありませんか? こんな感じで、枠の中央にテキストを揃えたい。 フォントによってはこのように、普通に整列しただけでは文字が上下の中心より上にずれてしまいます... -
デザイナー向いてない?センスないかもを判断する1つの方法
デザイナーという仕事をしていると、「センスある〜」とか「センスわるっ」とか、必ず話題になりますよね。 自分自身でも、良いものが作れたときは「ほんと私天才。センスある最高」と思えますし、 納得いくものが作れなかったときは「もう自分デザインの... -
デザインの方向性迷子にならないために最初に決める2つのこと
デザインを進めていくと、途中で、 「あれ、なんか違う??」まとまりがないな…。チグハグになってしまっている。 となってしまうことがありませんか? 作業を始める前に2つのことを決めておくことで、統一感のあるデザインをつくることができます。 【[... -
同じ「デザイナー」という肩書きでも会社によって全く別物になる
「グラフィックデザイナー」という肩書きを持っていても、会社によって仕事の内容(幅)なんかは全然違うことがあります。 チュー太郎はグラフィックデザイナーという肩書きを持っていますが、今まで何社か経験した「グラフィックデザイナー」は会社によって...
1