デザイナーの転職・働きかた フリーランス副業 副業デザイナーがフリーの仕事を手に入れる方法 2019-02-07 会社員デザイナーはデザインのスキルがあっても「営業的なところが苦手」だったり、「金額の出し方がわからない・不安」なことが少なくないと思います。 本業に影響がでないように調整しつつ、ちゃんと収入を得るためのデザインの副業をすることって意外と難しいのかもしれませんね。 チュー太郎は営業をしないで完璧に受注型に徹すること...
デザイナーの転職・働きかた 辞めたところで、どうせまたデザイナーをやりたくなる 2018-05-09 エクセルとワードを使う」までは良いけど「イラレとフォトショがない」環境は耐えられる気がしません。これだからデザイナーは辞められない!!!デザイナーを辞めようか辞めないか。で迷っている人はぜひ、「イラレとフォトショがない」環境に耐えられるかどうか。を判断基準にすると良いと思います。...
デザイナーの転職・働きかた 【決めておこう】絶対譲れない!転職の条件 2018-03-27 実はチュー太郎、先日転職が決まりました。 いやー、これはめでたい!! さらば残業の日々!!! デザイナー辞めようかなって実は思ってた デザインの仕事は好き!! やりがいもある。 デザインをしてい...
デザイナーの転職・働きかた pickupエージェント転職サイト 好条件で転職したいデザイナーへ!転職エージェント4選 2018-03-21 デザイナーになって7年くらいがたちました。 まわりのデザイナーたちも、数回は転職していて、「今どこの会社にいるの?」という会話から始まることも少なくありません。 デザイナーはやはり、新卒で入った会社に留まり続けることは少ないのかなぁと思いました。 チュー太郎もデザイナーとしてアルバイトも含めると4社目(結構多い)...
デザイナーの転職・働きかた pickupインハウス インハウスデザイナーでめざせ!ホワイトデザイナー 2018-03-03 デザイナーって、大抵労働環境悪いじゃないですか。 だから(それだけが理由じゃないけど)転職が多い職業でもあります。 デザイナーとして働く上での一番のネック、 「薄給」×「残業」 デザイン好きだよー。 やりたくて選んだ仕事だよー。 だからってね? 毎日11時間とか12時間とか、 下手したらもっと長い時間、会社に拘束され...
デザイナーの転職・働きかた ゆとりデザイナーに、オレはなる!!! 2018-03-01 デザイナーって、ブラックですよね。 ホワイトですって答えられる人はいるのかな? どっかの超ホワイト企業のインハウスデザイナーとかだったら、 自信をもってホワイトです!ってところもあるのかな? 家に帰れ...
デザイナーの転職・働きかた pickupダウンロード素材 退職届・退職願のIllustratorテンプレート 2018-02-11 デザイナーは、エクセルやワードよりもIllustratorの方が使いやすい。 という人が多いのではないでしょうか。 ビジネス書類のテンプレートは、いざ探すと、Illustratorのデータが少ないん...
デザイナーの転職・働きかた 「頑張った方がいい残業」と「頑張っても意味のない残業」 2018-02-02 憧れていたデザイン事務所に入って、夜な夜な作業をする。 給料も、同年代の他業種に比べたら少ないけど、 将来グラフィックデザイナーとして独立する! この事務所で数年働くことができたら、絶対に実力が上がっ...
デザイナーの転職・働きかた デザイナーは「ブラックが当たり前。」こんな現状を変えたい 2018-01-21 デザイナーといえばブラック。 残業は当たり前。 作業は大変なのに薄給。 終電まで、朝まで、どれだけ働いても残業代は出ない。 残業が多すぎる。帰れない。辛い。と言っても、 「デザイナーなんだからしょうがないじゃん。当たり前じゃん。もっと働いてる人いっぱいいるよ。」 「残業したくないならデザイナー辞めるしかないね」 と...
デザイナーの転職・働きかた pickup副業 ココナラで1件目の受注を獲得するためにやるべきこと 2018-01-20 「得意」が買える、モノを売らないフリーマーケットココナラ。 出品自体は無料。 受注を受け、取引が完了した時点でココナラへの手数料を引いた売上金を受け取ることができます。 お小遣い稼ぎにやってみよう!と意気込んで登録したはいいものの、なかなか受注が入らない。と困っていませんか? まずは注文されないとはじまらない! ココナ...
デザイナーの転職・働きかた デザイナーの転職。自分の強みと将来どうなりたいかをはっきりさせる 2018-01-14 デザイナーと言っても、自分の得意な分野や苦手な分野は人それぞれです。 そしてデザイナーが転職をしたい理由には、職場の環境への不満やデザインのジャンルの違い、スキルアップなどの様々な理由があると思います。 が、デザイナーを採用する人が聞きたいこと、それはあなたの強みは(できることは)?将来的にどんな仕事がしたいの(してく...
デザイナーの転職・働きかた デザイナー向いてない?センスないかもを判断する1つの方法 2018-01-08 デザイナーという仕事をしていると、「センスある〜」とか「センスわるっ」とか、必ず話題になりますよね。 自分自身でも、良いものが作れたときは「ほんと私天才。センスある最高」と思えますし、 納得いくものが作れなかったときは「もう自分デザインのセンスないわ。辞めよう。。」という気持ちになると思います。 センスとはいったい何な...
デザイナーの転職・働きかた ポートフォリオ デザイナーのポートフォリオに必ず入れるべき項目 2018-01-07 グラフィックデザイナーを目指す人にとってポートフォリオは履歴書よりも大事なツール! だけど、何を載せたらいいのかわからない。と悩んでいませんか? ここでは、ポートフォリオに入れるべき「項目」についてまとめました。 ポートフォリオ全体の構成で入れる項目 ただファイルに作品を入れるだけではなく、表紙から裏表紙まで、1冊の作...
デザイナーの転職・働きかた 広告代理店のデザイナーを辞めると決めた時の体調不良について 2018-01-06 チュー太郎は中小の広告代理店でデザイナーとして働いていましたが辞めて、今は制作会社で働いています。 過酷な労働環境で働くデザイナーは多いと思います。 労働環境はストレスに直結します。 今回は、こんな症状が出てたら、まずいよ。という実体験をもとに、警告として記します。 辞めようという思考回路が働くうちに辞める 大手広告...
デザイナーの転職・働きかた 副業 デザイナーの副業「ココナラ」を3年使ってみた結果 2018-01-04 私はデザインの仕事をしているのですが、スキマ時間に「ココナラ」でサービスを提供し、3年ほどたちました。 ココナラって、実際どうなの?稼げるの?というあなたへ、一例として参考になればと思います。 そもそもココナラって何? ココナラは、 知識・スキル・経験を売り買いできる フリーマーケットです。 というコピーの通り、自分...
デザイナーの転職・働きかた Photoshoppickup 証明写真はPhotoshopで自作してしまおう。 2018-01-04 就職・転職活動に必要な履歴書。それとセットで必要なのが証明写真。 写真屋さんに行って撮ってもらうのが一番ですが、時間がなかったり、 証明写真機で撮るのにも、たくさん使うときには少し痛い出費だし、撮影回...
デザイナーの転職・働きかた Illustrator 自作履歴書で効率UP! 作成フォーマットと注意点 2018-01-01 就職、転職活動をする際に必要な履歴書。 以前は手書きが当たり前で、PCで作成なんてとんでもない!という考え方もありましたが、現在ではPCで作成した履歴書も一般的になってきましたね。 履歴書を作成する上で大切なのは、正しい情報としっかりとした志望動機、つまり中身が重要なのであって、手書きで作成したかPCで作成したかではあ...
デザイナーの転職・働きかた 尊敬できるデザイナーがいないなら、その会社を辞めてもいい 2017-12-30 デザイナーが転職に迷うときの理由として、 労働時間が長すぎる 仕事に対して給料が安すぎる 営業との折り合いがどうしても合わない など の理由があると思います。 しかし、デザイナーという職業を続けるのならば、これらの問題が完璧に解決されるなんてことはほぼないでしょうし、デザイナーを目指した時点である程度の覚悟はしていたの...
デザイナーの転職・働きかた 転職するほどスキルが上がるデザイナーという職業 2017-12-29 今日はデザイナーの転職、特に転職回数とスキルアップについてのお話です。 転職回数は少ないほうが良い。のか? 一般的には、企業からして「この人はすぐ辞めない人なんだ」という安心感がある、転職回...