明けましておめでとうございます。

チュー太郎でございまうすー。
2018年に買って良かったもの6選!
2019年になりましたね。
チュー太郎は高熱が出まして、インフルエンザっぽいです。病院にはまだ行っていません…。
頑張って働いた年末年始がインフルで締めくくりなんてあんまりじゃないですかー。
さて、本題です。年末にはたくさんのブロガーさんなどが買ってよかったものランキングを書いていますよね。
チュー太郎も一足や二足遅れて、2018年に買ってよかったものを書いていこうと思います。
ワイヤレス充電器
なくても困らないけどあったら便利ランキング第1位!!
寝る前にね、充電器を挿すっていうこの一手間が面倒なんですよ…。
チュー太郎は職場で充電できるので、最近は「朝充電残量少なめ→職場で充電」のパターンが増えていました。
ワイヤレス充電器をベッド横に設置。置くだけならめんどくさがりなチュー太郎でも充電して寝れます!!!
災害時にスマホの充電がないのは今や致命的…。できるときは常に満タンにしておきたいものです。
チュー太郎は家には丸い置くだけタイプ。会社では立てかけるタイプを使っています。
[common_content id=”937″]
[common_content id=”939″]
立てかけるタイプの良いところはFace IDが使えるところ。いちいちスマホを起こさなくて良いです。
さらに優先で繋げると毎回iTunesが起動してしまうのが煩わしかった。
それがなくなっただけでもストレスが一つ減りました。
充電は置いておくだけなので常に満タン状態なことが増えました。
デメリットは充電しながら操作できないことですかね。
まあチュー太郎は、充電しながら操作しないといけない状況がワイヤレス充電にしてからなくなりましたよ。
ワイヤレス&有線モバイルバッテリー
iPhoneとiPadを両方両方できるモバイルバッテリーが欲しい!
ということで選んだのがこちらです。
[common_content id=”940″]
ワイヤレス充電に対応しているスマホなら電源を入れて置くだけで充電ができます。
また線が内蔵されているので有線でも充電可。
USB Type-Cの変換アダプタもさりげなく付いているので、こちらを繋げればiPadも充電できます。(ワイヤレスでのiPad充電は不可)
コードが内蔵されているのでスッキリなところが良いです。
Wi-Fi付きSDカード
購入したのはこちらのFlashAirです。
[common_content id=”941″]
スマホのカメラも高性能ですが、やはりここぞというときはデジカメで撮っておきたい場面があります。
そこでデジカメを使うんですが、PCに繋いで取り込むという過程が面倒!
(さっきからめんどくさがってばかりですね。まあ人の面倒くさがりなところが技術の発展に繋がるわけですしね。)
アプリをダウンロードしてFlashAirのWi-Fiにスマホを繋ぐ→アプリからスマホに直接保存が可能になる。
という大変優れたものです。
こちらの商品、存在はだいぶ前から知っていたのですが、購入には至りませんでした。
PCを変えてSDカードを直接差し込みできなくなったという要因が大きいです。
最近のデジカメには最初からWi-Fi機能がついているものもあるようです。付いていないデジカメを持っている人にはありがたい商品です。
2018年10月モデルのiPad & Apple Pencil
迷うなら買って損はないよ!
2018年10月発売モデルの角ばったデザイン。最高ですね〜!
想像していたよりも動画やKindleの見応えがあり、ペンなしでも充分使える端末です。
デザイナーチュー太郎的にはIllustrator Drawのアプリから、描いたイラストがデスクトップIllustratorに即座に送信できるというところが便利です。
今までペンタブも使っていたけど、正直iPadとApple Pencilがあれば充分になってしまいますね。
(イラストレーターさんとか絵がメインの人だとまた意見も違うんだと思います。)
インナーバッグ
こちら!インナーバッグ。キャリングプレートなどとも呼ばれています。
充電器・マウス・ペン・名刺・付箋・USBなどなど。
ビジネスに使う小物系がきれいに整理整頓できてカバンの中がスッキリ。
A4の書類を入れていたらグシャッとなってしまった…なんてこともなくなります。
内側にもポケットがあるのでiPad Proを入れておくのにもピッタリです!
カバン環境がスッキリで、買ってよかった一品です。


まとめ



どうでした?
案外あっさりめですか?
買ってすぐの感想ではなく、日常的に使っていて良いと思ったものを紹介しましたよー!
小さな便利からストレスフルに。



2019年もよろしくおねがいしまうすー。