制作環境や設備・備品 mac やっぱりMacが使いやすいと思う理由5選 2018-01-25 macとWindows両方を使っているチュー太郎が、 やっぱりmacが使いやすいと思ったワケ。 Windows→macのときは右クリックをcontrolキーで行うこと覚えるだけで他はすぐに慣れたんですよね。 ところが、mac→Windowsに再び戻ってみると、使いにくくてしょうがないのです。。 見た目がかっこいい...
デザイナーの転職・働きかた デザイナーは「ブラックが当たり前。」こんな現状を変えたい 2018-01-21 デザイナーといえばブラック。 残業は当たり前。 作業は大変なのに薄給。 終電まで、朝まで、どれだけ働いても残業代は出ない。 残業が多すぎる。帰れない。辛い。と言っても、 「デザイナーなんだからしょうがないじゃん。当たり前じゃん。もっと働いてる人いっぱいいるよ。」 「残業したくないならデザイナー辞めるしかないね」 と...
デザイナーの転職・働きかた pickup副業 ココナラで1件目の受注を獲得するためにやるべきこと 2018-01-20 「得意」が買える、モノを売らないフリーマーケットココナラ。 出品自体は無料。 受注を受け、取引が完了した時点でココナラへの手数料を引いた売上金を受け取ることができます。 お小遣い稼ぎにやってみよう!と意気込んで登録したはいいものの、なかなか受注が入らない。と困っていませんか? まずは注文されないとはじまらない! ココナ...
デザイナーの娯楽 フォント 文字詰め何点とれる?Kern Typeで採点してみよう 2018-01-17 「文字詰め」とは、文字と文字の間隔を調整することです。 デザインの中で「文字」という要素はものすごーく重要!! 文字によって、デザインは8割方…9割方決まるとも言えます。 それくらい文字は大事なんです。 フォントを選ぶことももちろんですが、「文字と文字の間隔」 これが綺麗に調整されていないと、文字が読みにくかったり、間...
デザイナーの転職・働きかた デザイナーの転職。自分の強みと将来どうなりたいかをはっきりさせる 2018-01-14 デザイナーと言っても、自分の得意な分野や苦手な分野は人それぞれです。 そしてデザイナーが転職をしたい理由には、職場の環境への不満やデザインのジャンルの違い、スキルアップなどの様々な理由があると思います。 が、デザイナーを採用する人が聞きたいこと、それはあなたの強みは(できることは)?将来的にどんな仕事がしたいの(してく...
デザインやDTPのTIPS Illustratorpickupフォント Illustratorでテキストを見た目通りの位置で整列する方法 2018-01-13 Adobe Illustratorを使っていて、テキストを整列するときに「中央に揃わない」ということがありませんか? こんな感じで、枠の中央にテキストを揃えたい。 フォントによってはこのように、普通に整列しただけでは文字が上下の中心より上にずれてしまいます。 Illustrator上で2つの機能を合わせて使うことで、文...
デザイナーの転職・働きかた デザイナー向いてない?センスないかもを判断する1つの方法 2018-01-08 デザイナーという仕事をしていると、「センスある〜」とか「センスわるっ」とか、必ず話題になりますよね。 自分自身でも、良いものが作れたときは「ほんと私天才。センスある最高」と思えますし、 納得いくものが作れなかったときは「もう自分デザインのセンスないわ。辞めよう。。」という気持ちになると思います。 センスとはいったい何な...
デザイナーの転職・働きかた ポートフォリオ デザイナーのポートフォリオに必ず入れるべき項目 2018-01-07 グラフィックデザイナーを目指す人にとってポートフォリオは履歴書よりも大事なツール! だけど、何を載せたらいいのかわからない。と悩んでいませんか? ここでは、ポートフォリオに入れるべき「項目」についてまとめました。 ポートフォリオ全体の構成で入れる項目 ただファイルに作品を入れるだけではなく、表紙から裏表紙まで、1冊の作...
デザイナーの転職・働きかた 広告代理店のデザイナーを辞めると決めた時の体調不良について 2018-01-06 チュー太郎は中小の広告代理店でデザイナーとして働いていましたが辞めて、今は制作会社で働いています。 過酷な労働環境で働くデザイナーは多いと思います。 労働環境はストレスに直結します。 今回は、こんな症状が出てたら、まずいよ。という実体験をもとに、警告として記します。 辞めようという思考回路が働くうちに辞める 大手広告...
デザイナーの転職・働きかた 副業 デザイナーの副業「ココナラ」を3年使ってみた結果 2018-01-04 私はデザインの仕事をしているのですが、スキマ時間に「ココナラ」でサービスを提供し、3年ほどたちました。 ココナラって、実際どうなの?稼げるの?というあなたへ、一例として参考になればと思います。 そもそもココナラって何? ココナラは、 知識・スキル・経験を売り買いできる フリーマーケットです。 というコピーの通り、自分...
デザイナーの転職・働きかた Photoshoppickup 証明写真はPhotoshopで自作してしまおう。 2018-01-04 就職・転職活動に必要な履歴書。それとセットで必要なのが証明写真。 写真屋さんに行って撮ってもらうのが一番ですが、時間がなかったり、 証明写真機で撮るのにも、たくさん使うときには少し痛い出費だし、撮影回...
デザイナーの転職・働きかた Illustrator 自作履歴書で効率UP! 作成フォーマットと注意点 2018-01-01 就職、転職活動をする際に必要な履歴書。 以前は手書きが当たり前で、PCで作成なんてとんでもない!という考え方もありましたが、現在ではPCで作成した履歴書も一般的になってきましたね。 履歴書を作成する上で大切なのは、正しい情報としっかりとした志望動機、つまり中身が重要なのであって、手書きで作成したかPCで作成したかではあ...